《重要なお知らせ》2021‐22信州クロス今季最終戦となる第9戦「清里丘の公園ラウンド」大会中止決定。

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

 

信州クロス第9戦「清里ラウンド」大会中止のお知らせ。

 

 既に昨夜、当サイトトップページの「ブレイキングニュース欄」で

お伝え致しておりますが、今季の信州クロス最終戦

第9戦清里丘の公園ラウンド(2022年1月10日)

オミクロン株感染拡大の状況を鑑み

山梨県の行動規範により、県より中止要請があり

止む無くレースの中止が決定した。

詳しくは下記を御覧ください。

 

 

 

丘の公園大会中止についてのお知らせ

 

 

 

 

 

 

去年、東京オリパラに派遣されて

スタッフ宿舎が山中湖村でした。

その時から、山梨県は独自の

非常に厳しい感染対策を敷いており、

全国から招集されたスタッフ達も

厳しい制限に「山梨ルール」と呼んでいました。

 

その経験からも、この対応は

そうだろうな… と

納得できるモノです。

 

今はオミクロンの毒素がどうこうというより

行政としてスピーディーな対応をすること

毅然とした態度を見せる姿勢は非常に重要なことだと思います。

 

おそらく、開催日直前の決定に

事務局は大混乱だと思います。

様々な意見があるかと思いますが

コロナに関する決定に関しては

例え不満があったとしても

一先ず受け入れて欲しいと思います。

 

ところ変われば、立場が変われば

判断基準も変わります。 

一昨年から運営に携わる多くの人の

苦悩を沢山見て来ました。

 

こういうカタチでシーズンが終わって

しまうことは、非常に残念なことですが

とにかく、長野県内でも未だ

コロナになれば色々と面倒が付きまといます。

 

先ずは、不本意な感染を自分自身が

しないためにも、全ての皆さんに

もう一度、コロナ感染に対しての

配慮と、ご自愛を頂ければと思います。

 

 

さて、これからどうなるか?
おそらく、インフルエンザ同様に
寒く・乾燥して感染がしやすい時期であるいま
こうした流行は予測できました。

問題は…

これで3月~5月のイベントの開催判断が
また難しくなってしまうこと…
おそらくこの状況では、5月までのイベント開催は難しい。

そして、昨年夏のように
夏までダラダラと続いてしまうこと…

心配はこの二点です。

去年の今頃、まさか2021年が
あんなことになるとは思いませんでした。

イギリスのマクロン首相が
「毒素がマイルドだからロックダウンはしない!」と
言い切ってましたが、果たして日本政府はその辺りを
どう判断するのか?

今年は思わぬ苦難のシーズンとなりました…

 

 

 

関連LINK

AJOCC(日本シクロクロス主催者競技協会)

シクロクロスミーティング(信州シクロクロスHP)

山梨県新型コロナウイルス感染症に関する総合情報(山梨県公式HP)