〔告知〕「2022年 JCF公認3級自転車競技審判員講習会」が12月11日㈰に松本市で開催決定!

《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

JCF公認3級自転車競技審判員講習会が12月11日㈰に松本市で開催決定!

 

 長野県自転車競技連盟審判委員会よりのお知らせです。

ここ数年、毎年大勢の方に受講いただいております

JCF公認3級自転車競技審判員講習会が

2022年12月11日㈰に松本市で開催決定となりました。

 

今年も1日の講座で、JCF3級審判員資格を取得することが出来ます。

年末のお忙しい頃ではありますが、是非今年も多くの方に

受講していただき、来年の長野県内で開催される

各自転車競技大会にお力添えを頂ければと思います。

詳しくは下記のとおりです…

 

 

JCF3級審判員講習会概要

 

 

 

2022 年 JCF 公認3級審判講習会開催について

 

長野県自転車競技連盟審判委員会

 

皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。下記の日程で審判員講習会を実施することになりました。お忙しい時期と思いますが、奮って参加して頂く様、お願い致します。尚、参加希望者は、11 月 30 日(水)迄に下記まで申込下さい。

1. 主 催 : 長野県自転車競技連盟
2. 期 日 : 2022 年 12 月 11 日(日) 8:30~17:00
3. 会 場 : 松本市松本工業高校 同窓会館(松本市筑摩 4 丁目 11-1)
4. 講 師 : 長野県自転車競技連盟登録 1 級審判員(予定)
5. 受講者 : JCF 公認 3級審判員受験希望者
6. 講習日程 : 2022 年 12 月 11 日(日)

受付 8:30~
開講式 8:40~
午前講義 8:45~12:10
午後講義 12:50~16:10
試験 16:10~16:40
閉講式 16:50~

7. 費 用 : 参加費 3000円(ルールブック代1000円を含む)
 ※ 登録料 3000円(1年分 諸費用1000円を含む)
 ※長野県自転車競技連盟にて登録される方は会員会費(年間 2000 円)を同時に納入して頂きます。
8. その他 : 筆記用具・ノート等持参して下さい。
 昼食は出ませんので、各自で用意して下さい。
 費用は、当日会場で集めます。つり銭が無い様にお願い致します。
9.申込〆切: 2022 年 11 月 30 日(水)必着

お問い合わせ・お申込み
長野県自転車競技連盟 審判委員会 伊藤清朗
nagano.cf.info@gmail.com
※お申込みは下記の申込書に記入のうえ上記のアドレスまで

 

公式書類
2022年JCF3級審判講習会概要〔PDF/長野車連公式HP〕
3級審判員講習会申込書〔PDF/長野車連公式HP〕
3級審判員講習会申込書〔ワードファイル/長野車連公式HP〕

 

 

 

 

サイクリング長野より

 

 毎年、当サイトを読んで頂いて

沢山の方に審判を受けて頂き、本当にありがたく思っています。

特に今年は、県外の方からも多数の審判講習会に関する

お問い合わせを頂き、他県で審判ライセンスを取得された方が

長野県で是非、審判員としてデビューしたいと言われ

松本サイクルトラックレースでデビューして頂いたといこともありました。

 

 

今年も是非、審判講習会に多くの方のご参加を頂ければと思います。

かつての自分がそうだったように、受講に際して 

全く自転車競技を見たことの無い方のご参加も可能です。

自転車競技の経験は一切問いません。(ただしUCI規則で70歳定年)

 

 

2028年の長野国体に向けて、審判員や競技役員の育成が急務となっています。

ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。

興味を持たれた方、過去の記事を下に加えておきますので

是非ともご一読頂ければと思います。

1年に1度の開催となります、多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

 

昨年の審判講習会より

 

 

過去の審判員に関する記事

 

《過去の審判講習会の様子》

 

《試験はあるの?審判講習が気になったら…》

 

《審判のお仕事》

 

《TOKYO 2020でも長野県の審判が活躍!》

 

 

ということで、審判講習会を

今年は12月に開催致します。

う~ん… まぁとにかく無事に

決まって良かったですよ。

思うところは色々とあるんですが…

 

とにかく、今年は春から

審判講習会いつですか?という

問い合わせも頂いていて

今夜はこれから、そういう

リクエストを頂いた方々に

ご案内のメールを送りたいと思います。

 

ここ数年、自転車学校もそうなんですが

このサイトを通じて沢山の人が

自転車学校や審判講習会に参加してくださいます。

 

これからの長野県の課題は

集まって下さった人に

ちゃんと寄り添えるかどうか?

 

選手も審判も、どう育成し

強化して行けるか?これからは

それが問われてきます… 

 

そんな訳で、重ね重ねになりますが

今年も多くの皆さんのご参加を

お待ちしております。

関連LINK

UCI

日本アンチドーピング機構

日本自転車競技連盟

長野県自転車競技連盟