〔頑張れ信州!〕寺澤アンドリュウ(上田西高出)が「Team Eurasia-IRC tire」でデビュー。

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔頑張れ信州!〕寺澤アンドリュウ(上田西高出)が「Team Eurasia-IRC tire」でデビュー。

 

 今季から、八戸学院大学に在籍しながら

ベルギーを拠点とする若手育成チーム「Team Eurasia-IRC tire」の

一員として海外を走ることとなった寺澤アンドリュウ(上田西高)が

先週東京で開催された「第14回神宮外苑クリテリウム」で

デビューを果たした。

 

 

寺澤アンドリュウ

 

 

 

 寺澤アンドリュウ(Team Eurasia-IRC tire/八戸学院大)

  千曲市出身(上田西高校出)高校時代は主に陸上競技で活躍。
 昨年の7月に行われた「白馬クリテリウム」で学連(大学)デビュー。
 3部レースながらも
初日3位、2日目2位と、その潜在性の高さを見せた。
 残念ながら
正式な学連登録が間に合わず、インカレ本戦には
 不出場だったものの、
大学自転車界で大きな注目を集め始めている。

 この春より、橋川健氏がチームディレクターを務め
 ベルギーを拠点に活動する「Team Eurasia-IRC tire」へ加入。
 海外と学連(大学)双方で活躍が期待される。

 

 

 

大学デビュー戦となった「白馬クリテ初日」では、橋本嶺登(長野大)と共に3位表彰台に上がる。

 

白馬クリテ2日目は3部レースながら準優勝を果たす。

 

8月の開田高原クリテでは3位表彰台。

 

 

 

 

外苑クリテリウムより

 

 

デビュー戦となった外苑クリテでは、チームオーダーに徹し
序盤から積極的にアタックを繰り出てレースを動かす。

 

デビュー戦はチームメイトを準優勝に押し上げ、自身も17位でフィニッシュを果たした。

 

 

 寺島選手のレース後のコメント

  序盤に関しては少し動けたと思うが、
 中盤から、終盤にかけての勝負どころで動けず
 チームの為に働くことが出来なかった。
 今後も少しずつ実力をつけて行きたい。

 海外で走ると共に、特にインカレでも結果を出したい。

 これからも頑張ります。応援宜しくお願いします。

 

 

 

寺澤選手の所属するチームユーラシアの
ユニフォームが購入できます
是非、ユニフォームを着て応援してあげて下さい。

 

 

 

ちょうど1年前。

こんな高校生がいて、大学で自転車始めたいから

何か手助けして欲しい…

と相談を受けた、その高校生が寺澤選手でした。

自転車持ってないの?じゃぁ、俺の自転車貸すよ!と…

そんなことを言っているうちに

何時の間にか、随分と遠くへ

行ってしまった気がします。

寺澤選手を一言で云えば「行動の人」だと思います。

例えば、才能があっても、チャンスがあっても

それをモノに出来ない人は数多くいます。

しかし、寺澤選手は自らの行動力をもって

数々の扉を、自身の手で開け続けて行く人。

今後もその「行動力」でどこまで行けるか

楽しみな逸材です。県サイクリストの皆さんも

寺澤選手に温かいご声援をお願い致します。

 

 

 

関連LINK

チームユーラシアIRC TIRE

八戸学院大自転車競技部