〔速報〕第31回全日本マウンテンバイク選手権大会 長野県勢表彰者

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

第31回全日本マウンテンバイク選手権大会 県勢表彰者

 マウンテンバイク日本一を決める戦い「第31回全日本マウンテンバイク選手権大会」が7月21日・22日の二日間にわたって富士見町の富士見パノラマリゾートで行われた。サイクリング長野では速報として1位~3位の表彰台に上がった選手を紹介します。

大会初日

 

ダウンヒル女子エリート

1位 吉川 千香子  重力技研/DKMC  愛知  2:41.015
2位 岩崎 美智恵 TRIPCYCLE GLOBAL RACI  神奈川 2:52.777 
3位 小林 あか里 MTBクラブ安曇野    長野 2:53.366

 

大会二日目

男子クロスカントリー キッズHi 0.9 km x 3 Laps = 2.7 km

 1位 山田 愛太 長野県 ProRide   10:05.75
 2位 澤井 千洋 山梨県    TeamGRM  10:18.20
 3位 垣原 弘明 東京都    イオンバイク Jr. レーシング 10:22.54

 公式リザルト

 

山田愛太(ProRide)は序盤から積極的に走り2位に約12秒差をつけて優勝を果たした

 

男子クロスカントリー チャレンジ 4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 丸山 厚   長野 ROND BICYCLE 36:35.35 
 2位 岩崎 基規  埼玉 cycleclub3UP.   39:01.91
 3位 高木 倫太郎 新潟 角田浜トレイル        39:23.68 

 公式リザルト

 

気温が上がり始めるなか丸山(ROND BICYCLE)が独走を決め鮮やかな勝利をおさめた。

 

女子クロスカントリー ユース  4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 渡部 春雅  神奈川 駒澤大学高等学校 38:01.67
 2位 中島  瞳  埼 玉 Limited Team 846 / Team  43:13.66 
 3位 大蔵 こころ 長 野 ボンシャンス・ユース     48:04.71

 公式リザルト

ユース銅メダルの大蔵(ボンシャンスユース)は坂道区間に苦しみながらも粘りの走りを見せた。

 

女子クロスカントリー マスターズ 4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 水谷 有紀子 三重 BUCYO COFFEE/CLT Cyclin 47:53.10 
 2位 綾野  桂子 埼玉 cycleclub3UP.      52:28.23
 3位 北島  優子 長野    Power sports SICK              59:24.49

 公式リザルト

終始力強い走りを見せた北島選手(Power sports SICK )ゴール時のガッツポーズで会場を沸かせた。

 

女子クロスカントリー Jr. 4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 小林 あか里 長野 MTBクラブ安曇野 38:36.
 2位 松本 璃奈  長野 TEAM SCOTT     39:09.
 3位 川口 うらら 兵庫 Sonic-Racing/SRAM         39:38.95

 公式リザルト

春先のアジア選手権日本代表の2人がワンツーフィニッシュ!今季後半戦にも期待!!

 

女子クロスカントリー U-23 4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 山田 夕貴 北海道 松本大学     42:08.95
 2位 佐藤 寿美  神奈川 drawer THE RACING   42:38.40
 3位 矢吹 優夏 東 京 B・B・Q      43:36.83

 公式リザルト

前節の田沢湖表彰台から好調をキープしての嬉しいU-23女王を初戴冠

 

女子クロスカントリー エリート 4.53 km x 3 Laps = 13.59 km

 1位 今井  美穂 群馬 CO2bicycle   58:45.53 
 2位 小林 可奈子 長野  MTBクラブ安曇野  1:03:28.15
 3位 橋口  陽子 東京 TEAM 轍屋   1:03:59.65

 公式リザルト

 

ディフェンディングチャンピョンの小林選手ゴール後の悔しそうな表情が非常に印象的だった。

 

男子クロスカントリー ユース 4.53 km x 2 Laps = 9.06 km

 1位 松本  一成 長野  TEAM SCOTT    33:58.71 
 2位 村上 裕二郎 愛媛  松山工業高校  34:24.82
 3位 中島   渉 埼玉  Limited Team 846 / Team 34:34.47

 公式リザルト 

終始力強い走りを見せた松本(TEAM SCOTT)今後の走りにも期待。

 

男子クロスカントリー U-23  4.53 km x 3 Laps = 13.59 km

 1位 平林 安里 長 野 SPECIALIZED RACING JAPA 47:10.49 
 2位 小林 勇輝 長 野 イナーメ信濃山形     49:20.84 
 3位 竹内  遼 神奈川 drawer THE RACING      51:15.86

 公式リザルト

スタートから終始「力強さ」と「速さ」を見せつけた小林安里が見事な勝利をみせた。

 

男子クロスカントリー エリート  4.53 km x 3 Laps = 13.59 km

 1位 山本 幸平 北海道 Dream Seeker Racing Tea     1:01:46.54 (松本市)
 2位 平野 星矢 長 野 TEAM BRIDGESTONE Cyclin   1:03:19.18 
 3位 恩田 祐一 新 潟 MIYATA-MERIDA BIKING TE   1:04:07.19

 公式リザルト

スタートから圧倒的な力を見せつけ4連覇V10を果たした山本(Dream Seeker Racing Tea)

 

暑い中、全日本に相応しいレースを

選手達が見せてくれました。

これからシーズン後半戦を迎えますが

引き続き選手達の熱い走りに期待します。

頑張れ、信州サイクリスト!!

 

関連記事


関連LINK

MTB全日本選手権公式HP

MTBリーグ

富士見パノラマリゾート(会場)

長野県自転車競技連盟