〔ニュース〕「UCI世界選手権2023」トライアル男子エリート20で土屋凌我(岩村田高出)が9位。

《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

「UCI世界選手権2023」トライアル男子エリート20で土屋凌我(岩村田高出)が9位。

 

 

 スコットランド・グラスゴーで開催されている

今年の各自転車競技の世界チャンピオンを決める

「UCI世界選手権2023」。

 

今大会は史上初の自転車夏季競技の

ほぼ全ての競技が、同一地区・同一時期に開催されており

大会9日目の8月11日に行われた

トライアル競技男子エリート20に出場した

岩村田高校出身の土屋凌我(無所属)が9位となった。

 

土屋選手は前々日に開催された

国別対抗団体戦にも出場し

日本代表を8位入賞に導いた。

今大会2度目の入賞とはならなかったものの

出場2競技でシングル順位という活躍を見せた。

 

 

 

 

 

 

 土屋選手コメント

 「目標としていた決勝進出ができなくて、非常に悔しい結果になってしまいました。この悔しさをこれからに活かせなかったら意味がないと思いますので、苦しい状況だからこそ自分が試されると思います。世界選手権で決勝に残れるように課題を持ち帰って、競技力向上に努めたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いします。」

プレスリリースより

 

 

 

〔長野県の出場選手〕

 

 

という訳で、本人は

決勝進出を常に口にしていたので

準決勝敗退の悔しさが

伝わって来る部分がありますが

団体戦も8位、個人戦も9位と

堂々たる結果だったと思います。

 

トライアル競技については

先月のワールドユースでも

日本がたびたび表彰台に

上がっており、

土屋選手には今後も

日本の第一人者として

日本トライアルを

引っ張って行って欲しいと思います。

関連LINK

大会公式ホームページ

土屋凌我Youtubeチャンネル

日本自転車トライアル協会(JBTA)

UCI(国際自転車競技連盟)※正確には競技連合