〔ニュース〕長野市で御開帳にあわせた「長野市周遊シェアサイクル」の実証事件を開始。

「令和6年 能登半島地震」で被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。度重なる報道を見ていると本当に圧し潰されるような感情が去来します。特に一昨年お世話になった能登島コミュニティセンターが避難所になっているとのこと…。いまこの時点で出来ることは多くありませんが、当サイトも皆様の御心に寄り添い、皆様と共にありたいと思っております。どなた様も引き続き余震が続いておりますので、先ずはくれぐれも安全にお過ごしください。〔1月5日〕 
善光寺

「長野市周遊シェアサイクル」の実証事件を開始。

 

 長野市が御開帳にあわせてシェアサイクルの実証実験を行います。

期間は本日4月8日から5月末日まで、JR長野駅前に20台設置となり

利用は午前9時から午後4時半までどなたでも無料に使えるそうです。

JR長野駅の構内で受付をしてカードキーを借りて利用するとのこと。

 

 

この情報ですが… 

 

プレスリリースが無い上に、実証実験を始めた

ドコモCS長野支店、JR東日本はもちろん

長野市のHPにも今日から運用なのに何のお知らせも無い。

ということで、使用の際は直接

長野駅の観光案内所?でお尋ねください。

 

 

 

長野市周遊シェアサイクル実証事件

 

主 催: ドコモCS長野支店 JR東日本支社他4社

期 間: 2022年4月8日~5月31日

ポート: JR長野駅前

利用時間:午前9時30分より午後4時30分まで

使用料: 無料

 

※2022年4月8日現在、この事業に関するHPなどは見当たりません。
 ドコモバイク・ドコモCS(長野支店)・JR東日本(長野支社)・長野市

 

 

 

 

 

ということで

シェエアサイクル導入に関しては

慎重だった長野市が実証実験を行います。

それ故か? 

あまりに情報が少ない

(足並みがそろっていない)と思います。

 

そもそも観光客に向けた実証実験ですよね。

観光客への告知を控えてしまってどうするのか?

 

単に、御開帳の時期限定なのか?

今のところその方向が強そうですが…

 

しかし、無料でやるのは非常に面白い。

恐らく無料であれば本当に無作為な

大勢の人間が利用すると思うし

意外なデーターが取れるのでは?

と期待しています。 

 

 

「シェアサイクル凄いでしょ!皆が利用してますよ~」
長野市も是非導入しましょうよ!って戦略なのでしょうが、
それだけでは、勿体ない!
善光寺御開帳で人が多く訪れるなかで生ずる
自転車と歩行者と車の問題、善光寺に参拝する人がどこに自転車を止めるのか?
善光寺以外のどこが立ち寄り場所になるのか??どんな年齢のどんな層が利用するのか?
沢山のデータが取れる。

 

 

またシェアサイクル最大の弱点である

手続きの面倒くささも

駅の窓口でカードキーを借りるだけ。

 

利用者に優しい興味深い実験だと思います。

一か月後にどんなデータが出るか?

その報告が楽しみです。

 

 

オススメの読み物

 

※シェアサイクルに関しては最近、もうこの事業に関しては
 安曇野市・松本市・上田市・千曲市と見て来て、既に興味を無くしていたのですが
 先日の東京サイクルモードに行って、業者以外の自転車活用に携わる方々の意見を聞いて
 少しまた可能性を感じるようになりました。

 

 では、逆に「シェアサイクルが必要な都市」とはどういう都市なのか?

 

 その興味深いレポートを先日、読んだので
 県内の自転車有識者(ガチ勢)の皆様にも読んで頂き
 この先のシェアサイクルについて
考えてもらえればと思います。

 

 

 この文章を読んでみて、こりゃ自転車の理想郷!凄い!!と可能性を感じる一方で
 こりゃダメだわ… 田舎こそダメ、地政学・行動学的に根本が違い過ぎる
 今の我々の生活スタイルでは、今からこういう都市は作れないし
 恐らく受け入れられまいなぁ…。 という絶望感も感じました。

 いやいや逆にもう、「地方の駅前」や「町の中心街」なんて
 いっそこういう街づくりをしてはどうか?
 と、色々なことを感じさせるエッセイです。

 是非、読んで貰えればと思います。
 やはり…

 

 自転車にとって便利な街 ≒ 車に不便な街。
 自転車を増やす≒自動車を減らす。

 

 必然的にこうなるような気がします。
 今の我々の価値観(+SDGsという理想)だけで、自転車有利の街を作ることは…
 表現が難しいのですが、文明を逆流するような…

 突き詰めて行けば最後は「アーミッシュ」の方々のような生活になるのではなかろうか?
 さりとて、人間は本質的にはソレで何百年と生活を営んできた訳であり
 原点に戻ることも可能であると思うが…

 さて、それを次代を創る若者や、未来の人間が受け入れるであろうか?
 そんな最近流行のSDGsの根幹まで
 考えさせてくれる良いレポートだと思います。

 

 

関連LINK

ドコモCS

JR東日本

長野市自転車活用推進計画

長野市(公式HP)