〔結果〕2022インターハイ「令和4年全国高校総体自転車競技大会」大会三日目長野県勢の結果。

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

 

「令和4年全国高校総体自転車競技大会」大会三日目長野県勢の結果。

 

 2022年のインターハイ自転車競技

令和四年 全国高校総合体育大会自転車競技は

本日8月6日㈯が大会3日目。本日がトラック競技最終日

全ての競技で決勝戦が開催された。

残念ながら長野県勢は大会二日目で敗退が決まり

決勝戦へ残ることが出来なかったため出場者はいなかったが

明日大会四日目には会場を綾川町へ移して

ロードレースが開催される。

長野県からは

 

 ・酒井優太郎(松本工業2年)
 ・片田 啓太(松本工業2年)
 ・上里 翔瑛(松本工業2年)

 

以上の3名が出場する。詳しくは下記のとおり。

 

トラック競技3日間が終了、会場の高松競輪場から
多くのチームがロードレースが行われる綾川町へ移動
午後は試走を行った。

 

 

大会四日目のみどころ

 

大会最終日 8月7日㈰ 

時間 種目 出場選手 備考
08:10 女子個人ロードレース   21.2km×2周 42.4km
10:00 男子個人ロードレース 酒井・片田・上里(松本工) 21.2km×4周 84.8km
14:00 閉会式    

 

大会四日目みどころ

 長野県勢は3名が出場。注目は昨秋・今夏と二期連続で長野県大会ロードレースを制している酒井優太郎(松本工業)。同じく、片田啓太(松本工業)上里翔瑛(松本工業)の秋の新人戦で活躍したメンバーでロードレースに臨む。春の選抜では全国の強豪相手に完走させてもらえなかったが、この夏は先ずはしっかりと完走して成長をアピール、来年の夏へ繋がるレースを期待したい。

 

 

今大会の関連記事

 

《今大会の関連記事》

 

 

大会LIVE配信のお知らせ。

 

今大会の様子もインターネットスポーツサイト

SPORTS BULLの「インハイTV」にて

ライブ配信が行われる予定です。

当日は是非、インターネットで長野県選手に

熱い御声援のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

【Live配信はインハイTVにて】

 

 

 

リザルト速報は高体連Twitterにて。

 

今大会の結果速報につきましては

高体連自転車専門部のイベントTwitterにて

速報しています。ぜひご覧ください!

 

【記録速報】全国高等学校体育連盟 自転車競技専門部

 

 

というわけで、今日は各競技の

決勝戦が行われました。

その中で、改めてどうやって

全国との差を詰めて行くか?

それを考えさせる大会三日目でもありました。

このインターハイで長野勢の

何が通じて、何が足りないのか?

おそらくそれは出場した選手たちにとっても

非常に良い勉強の場であったと思います。

明日は最終日のロードレース

出場3選手全てが2年生となります。

明日も引き続き、長野県の高校自転車選手に

温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

関連LINK

令和4年インターハイ公式HP(高体連)

全高体連自転車競技専門部

インハイTV(SPORTS BULL)

松本工業高校 

飯田OIDE長姫高校

長野県高体連

長野県自転車競技連盟