〔ニュース〕トライアル日本一を決める「第10回全日本トライアル選手権」6月27日㈰ 佐久市で開催予定。

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

〔告知〕「第10回全日本トライアル選手権」6月27日㈰ 佐久市で開催予定。

 

 JBTA(日本自転車トライアル協会)は、昨年コロナ感染拡大の影響で

中止となった、自転車トライアル競技の年間日本王者を決める

「第10回全日本トライアル選手権」を6月27日㈰に

佐久市ミレニアムパークで開催予定と発表した。

注目は、2019年初のエリートカテゴリーで日本王者となった

岩村田高校出身の土屋凌我(無所属)の全日本連覇がかかる。

大会に関する概要・詳細については4月に再度発表される予定。

その他の国内シリーズ(JBTAシリーズの予定は下記の通り)

 

 

2021年トライアル国内シリーズ《予定》

 

日程 大会名 開催地
6月27日㈰ 第10回 全日本トライアル選手権 佐久市
9月19日㈰ 第1戦 熊本大会 山鹿市
10月24日㈰ 第2戦 愛知大会 豊田市
11月14日㈰ 第3戦 京都大会 亀岡市

 

 

 

 

 

トライアルの全日本選手権のお知らせでした。

まだ予定なのですが、以外とこの日程が

長野県内の自転車関係者に周知されていないので

広くお伝えしたいと思います。

 

現在、コロナの影響もあり、多くの関係者の方が

今季のスケジューリングに頭を悩ませているものと

思いますが、現状で出来る限り

公表されている情報については

告知して行きたいと思います。

2月中旬には詳細も出るということなので

新しい情報が入り次第、再度告知いたします。

 

全日本トライアルの日ですが
通常であれば、6月最終週ということで
ツールド美ヶ原と日程が重なりますので日程にご注意ください。

 

関連LINK

日本自転車トライアル協会