〔告知〕千曲市のレンタルサイクル&自転車ツアー「ずくだし」がフル再オープン!

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔告知〕千曲市のレンタルサイクル&自転車ツアー「ずくだし」がフル再オープン!

 

 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言も解除となり

6月1日から、千曲市戸倉上山田温泉にある

レンタルサイクル・自転車ツアーの「ずくだし」が

期限付き営業から、フル再オープン。

再び全国からのサイクリストを受け入れる。

 

 

eco tours ずくだし

 

クリックすると大きくなります。

 

 千曲市・戸倉上山田温泉にある温泉旅館

亀清旅館の御主人タイラー・リンチさんがオーナーの

レンタサイクルと、サイクリングツアーを体験出来るお店で

前筆の亀静旅館の裏手に併設されている。

 

 

 ずくだしについて

 

ずく出し」とは長野の方言で「コツコツ努力する」という意味。
 逆に、反対言葉「ずく無し」は「のんびりする」との意味。

 

 戸倉上山田は頑固な方が多いせいか、普通に仕事をするのでは無く、凄い拘りを持って、誇りをもって働いている・生活している方が多く見えます。りんご農家、日本茶インストラクター、調理師会、それぞれのずく出しの姿を見ると刺激になります。

なおかつ、エコツアーというのは従来の受け身的な観光ではなく、街歩きや自転車に乗って汗をかきながら街の表面をより深掘りしながら、お客さんの「ずくだし」によって、普段できない経験をすることが出来ます。

そして、このエコツアー自体が戸倉上山田の新しい取り組みとなり、地域としての「ずくだし」となればよいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

タイラー・リンチさん

 

 

(参照元:Youtube)

 

 戸倉上山田温泉「亀清旅館」の御主人で

青い目の若旦那として、県内でも広く知られている。

特に千曲市のサイクリング推進委員会でも活動され

温泉サイクリング千曲川サイクリングロードMapの

作成にも尽力された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年からは、信州シクロクロス上山田ラウンドの

運営にも携わり、昨年の台風19号災害で

開催が危ぶまれる今年の大会の復興に奔走する。

(画像:3月に行われた第1回の上山田シクロクロス実行委員会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅館「亀清」

 

 

(参照元:Youtube) 

 

 先代からバトンを引き継いだ、タイラーさん夫妻が営む温泉旅館。

信州シクロクロス「上山田ラウンド」で有名な、千曲市戸倉上山田温泉の

中心街にあり、すぐ近くを「県道「千曲川サイクリングロード」が通っている。

宿では、信州の山の幸・川の幸を楽しむことが出来る他、タイラーさん自身が

手作りした露天風呂「百年風呂」も魅力の温泉旅館。

(画像:千曲川サイクリングロード)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿に併設されるサイクリング施設「ずくだし」では、

レンタルサイクリングの他、タイラーさん自ら

地域を案内をしてくれる「サイクリングツアー」もあり

手ぶらで訪れても、安全に楽しくサイクリングをすることが出来る。 

(画像:戸倉上山田温泉街)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、温泉街と云うことで近くに公衆浴場や、

歓楽街もあり温泉街の風情を楽しむことが出来き、 

長野県のランドマークである善光寺や、

真田一族の本拠地である信州上田・真田地域の

ちょうど中間に位置することで、旅程を考える際の

「地理的な魅力」もある。

 

 

 

《サイクリング長野のおススメ》

「サイクリング長野」が、戸倉上山田温泉でおススメするのは

川沿いの温泉街独特の「風」です。

 

特に夏場は温泉街の通りに沿って吹く、川からの風が湯上りにとても心地よく、

特に、亀清旅館の高い天井の玄関ロビーに座っていると、新緑の季節特有の 

優しい風が何とも言えない「旅情」を感じさせてくれるはずです。

 

また、サイクリング長野の朝練コースである「姨捨ダッシュ!」

朝早く起きて、上田城から、戸倉上山田温泉を抜けて

日本三大車窓の「姨捨駅」まで昇るコース。

温泉街からなら、姨捨駅までの昇りを全力でダッシュしたら

温泉街の足湯で疲れを流して

朝ごはんを…

 

 

 

 

 

 

 

 

(姨捨から善光寺平を一望することが出来る、空気が澄んでいる早朝がおススメ)

 

 

 

 

 

 

 

 

Web パンフレット

 

    

クリックすると大きくなります。

 

 

eco tours ずくだし

長野県千曲市上山田温泉2-15-1
電話080-2008-4815
http://www.zukudashi.com/

 

 

 

 

と云う訳で、県内ではお馴染みの

タイラーさんが経営する

「ずくだし」と「亀清旅館」が

6月1日より改めて再オープン!

全国からのお客さんをお出迎えします。

 

自分は「自転車競技」「サイクリング業界」等など

様々な自転車の会合へ行く訳ですが

何処へ行っても必ずと言っていいほど

長野県自転車界で活躍する人として

タイラーさんの名前が挙がります。

 

よくタイラーさんは、青い目の若旦那と

呼ばれていますが、その目は何時も真っすぐに前を見据え

本当いつも親身で誠実な方です。

また、自転車に対して熱い人ですので

訪れて、自転車談義に花を咲かせるのも

良いかも知れません。

 

「亀静旅館」と「ずくだし」は

千曲川サイクリングロードの沿道にあり

近くには公衆浴場や、足湯、温泉歓楽街と

戸倉上山田温泉の中心街にあります。

是非これからの季節、自転車と一緒に

宿を訪れてみて下さいね!

 

 

関連LINK

ずくだし

亀清旅館

千曲市「温泉サイクリングマップ」

信州千曲観光局