〔レポート〕9月2回目の開催!小中学生・壮年競技準備者対象「サタデーナイトVELOクラブ」練習会。

【告知】本日6月5日㈪と明日6日㈫の両日「松本市美鈴湖自転競技場走路補修作業」につき終日走路の使用が出来ません。〔6月5日〕 【告知】本日6月3日は国際自転車デー〔6月3日〕 【告知】本日6月2日㈮の18時10分よりの「NHKイブニング信州 スポしん」のコーナーでMTB特集がありますのでご覧ください。〔6月2日〕 《結果》「第70回全日本プロ選手権自転車競技大会」菊池岳仁(岡谷南高出-日本競輪選手会)が強く雨の降る悪コンディションのなか、男子1㎞タイムトライアル決勝で1分03秒137の大会新記録で初優勝!レース動画 菊池は関東チームで出場したチームスプリントでも優勝を果たした。〔5月29日〕 【結果】「TOUR OF JAPAN 最終総合順位」28位:山田拓海(EFD/飯田風越出) 33位:佐藤大志(SUN/下諏訪向陽出) 47位:横山航太(SMN/篠ノ井高出)長野県出場者全員が完走を果たした。〔5月29日〕 【結果】「第25回全日本学生選手権クリテリウム」大蔵こころ(早稲田大‐赤穂中出)が3位表彰台に…〔5月28日〕 【結果】「KENDA DOWNHILL SERIES 第3戦」女子エリート3位:原つばさ(白馬MTBクラブ)7位:原みらい(白馬MTBクラブ) 小学生中学年クラス2位:新沢隼世(大町マウンテンバイクトレイルクラブ)〔5月28日〕

「サタデーナイトVELOクラブ」レポート

 

 小中学生・マスター世代の競技者・競技準備者を対象に

夏休み限定で、毎週金曜日に熱い時間を避けて

ナイターで行った練習会、フライデーナイトVELOクラブ。

多くの受講者・保護者の皆さんのリクエストにより

9月からは土曜日の夜に時間をずらし

サタデーナイトVELOクラブとして開催。

 

今回が第二回となる9月のVELOクラブは

マスター(壮年)2名、小学生1名、中学生3名が参加しました。

レポートは以下の通り。

 

※今回ですがVELOクラブ、自分一人しかスタッフがいなかったため
 写真が殆どありません。特にマスターはタイム計測を行ったため
 写真を撮れませんでした。本当に申し訳ありません。
 また、今日は保護者の皆さんに
 タイム計測・記録記入などお手伝い頂きました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

サタデーナイトVELOクラブレポート

 

 今回の練習ですが、以下のような内容で

練習を行いました。

 

——————————————————————–

・スタート練習(半周までダッシュ)
・タイム計測(小中学生:1㎞、壮年:500m)
〔休憩〕
・周回練習
・200mハロン計測(小中学生)
・2㎞タイム計測(壮年)
・3㎞タイム計測(中学生1名)
・クールダウン走
・ミーティング

——————————————————————–

 

以上のような練習を行いました。

写真が「周回練習」しか無くて本当に申し訳ありません。

 

 

ウォーミングアップの周回練習を行う小中学生。
先頭はこの夏から自転車を始めた村上君(上田塩田中)
この約1.5カ月で充分にバンクを走れるようになり
タイムも日に日によくなってきている。

 

スタート練習・1㎞タイム計測を終えて
少し長めの休息をとったあとに再び
ウォーミングアップとして周回練習を行う。
先頭は清水(琥)と清水(京)の中学1年コンビ。

 

ハロン計測(200m計測)を行い
希望者は3㎞、マスターズは2㎞の個人追抜きを
想定したタイム計測をおこなった。

 

 

 

今後のVELOクラブについて。

 

 今回、最後のミーティングでも話しましたが

来週土曜日の練習は、中部8県対抗選手権で遠征のため

お休みとなります。7月末からここまで

毎週毎週練習を続けてきたので、ここで一度しっかりと

自転車の疲れを取って下さい。

 

今日も話しましたが…

 

トレーニングすることと休むことは、

ワンペアとして考えて下さい

今週末は、テストのある人は勉強を… 

部活のある人は部活を…

それぞれ頑張って下さい。

 

次回のVELOクラブですが

9月24日㈯ 17:00に開催予定です。

詳しくは改めてお知らせしますので

暫くお待ちください。

 

〔第1回サタデーナイトVELOクラブの記事〕

 

 

 

 

という訳で、強化合宿と

VELOクラブのレポートでした。

 

練習後のミーティングで

「来週はお休み!」と言ったところ

中学生たちに

 

あぁ… 来週は一週間楽しみが無い…

 

と心底ガッカリされてしまい

それを聞いたら、本気で心苦しい

気持ちになりました。

 

もしかすると再来週の土曜日も

開催出来ないかも知れないのですが

来月16日の秋の長野県大会を前に

小中学生の士気が非常に高い現状

もしもその場合は代替案を考えます。

 

とにかく来週はしっかりと休んで

脚も頭も心もリフレッシュして

また再来週、元気に会えればと思います。

 

また怪我・病気をしている子達は

あせらずに!先ずはじっくり治してから…

 

以上、9月2回目のVELOクラブのレポートでした。

今日は一人だったので、お手伝いを頂いた

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

関連LINK

長野県自転車競技連盟

サイクルカフェ・宿 maaru

Velenyo

安曇観光タクシー

サイクルカフェピラータ

キャンバス

信州健康ランド

プロショップタカムラ製作所

三澤自転車商会

バックス事務所

昇龍株式会社

長野県スポーツ協会