〔告知〕前日情報!「美鈴湖自転車学校9月」 &「サタデーナイトVELOクラブ」時程の変更について。

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

美鈴湖自転車学校9月&VELOクラブの前日情報

 

 皆さん、こんばんは。当サイトの本拠地である上田市は

夕方から珍しくしとしとと長時間にわたり雨が降り続いています。

 

さて、明日2022年9月3日開催予定の「美鈴湖自転車学校9月」と

「サタデーナイト美鈴湖VELOクラブ」の練習について

大切な前日のお知らせを致します。

 

 

 

 

 

美鈴湖自転車学校について

 

 

明日の美鈴湖自転車学校は「初めてのピスト班/初級ピスト班」のみ開催。

集合時刻に関しては変更無く午前9時より開始(08:30より受付)となります

参加者の皆さんは、ヘルメット・グローブ・シューズ・ペダルのほか

昼食/補給食/飲み物も忘れずにお持ちください。

 

※雨天の場合は三本ローラーを使った室内練習を予定しています。
※午後についてはVELOクラブのメンバーと合同練習になる場合もございます。
※当日の連絡については、美鈴湖自転車競技場管理人室までお願いします。
※天候が悪い場合気温が低い可能性もございます。防寒着・手袋もお忘れずに…

 

 

 

VELOクラブの開催について〔集合時間の変更〕

 

 

明日の美鈴湖の天候は午前中は曇り。

午後は16時より「小雨」、18時頃からは降水確率が70%程度になります。

そこで、予定していた「サタデーナイトVELOクラブ」の開催を早めます! 

13時には皆さんが自転車に乗れるようにしますので

お昼過ぎにはお集り下さい。 

 

 

ただし、天候を考慮した「急遽の変更」ですので 

 

13時以降はあくまでも「自主練習」ということにします。

保護者・御家族の皆さんの送迎の都合もありますので

くれぐれも無理をしないようにして下さい。

なお指導者については、小峰選手が午後から参加予定です。

また当日のお問合せは、美鈴湖自転車競技場管理人室まで御連絡下さい。

 

 

 

 

諸注意

 

 ・必ず運動靴をお持ちください。

 ・家を出る前に、パンクなどが無いか?空気が入っているか?
  もう一度、ご自分の自転車をご確認の上おこしください。
  自転車競技において、自分の自転車の整備・管理は選手の重要な義務とされています。

 ・当日の連絡は美鈴湖自転車競技場管理人室へお願い致します。
  電話およびFAX:0263-46-0036

 

 

 

お願い

 

・御来場の際は、競技場窓口へお声がけください。

美鈴湖自転車競技場管理人室よりお願いです。
御来場の際は管理人室へ一言お声がけして下さいますようお願い申し上げます。
なお、来場時に使用料チケットを購入する必要はございません。

 

・突然の天候悪化について

 美鈴湖自転車競技場は、高地に位置するため突然の天候の変化が多々ございます。
突然の悪天候の場合ですが、その場合はプログラムの変更の他、早めに講習を終了させて
頂く場合がございますので悪しからずご了承ください。

明日の天気は概ね曇りとなっており、夕方から雨となっています。
朝の早い時間は寒さを感じることもあります。ウインドブレーカーや
雨具・グローブなどを忘れずお持ちください。一方で、お昼以降は
蒸し暑さを感じる場合も予想されます。水分も多めにお持ちください。

 

 

10月の自転車学校について

 

 10月についてですが

来月も長野県内ならびに日本国内では

重要な大会が予定されています。

その関係で、来月の開催は

10月22日㈯ を予定しておりますので

日程を調整して頂ければと思います。

詳しくは、今月の自転車学校終了後に

お知らせしたいと思いますので

暫くお待ちください。

 

 

 

 

以上が前日のお知らせでした。

今回ですが、台風が非常に

奇妙な動きをしている影響で

長野県内も不安定な天候が続いています。

明日の天気も予想が付きづらい部分があり

とにかく、防寒・防雨・避暑対策の

三点をお願い出来ればと思います。

 

また、今回ですが

実質的な募集期間が10日あまりと

短かったことをお詫び申し上げます。

 

明日ですが、人数が少ないため

のんびりと行いたいと思います。

事故無く・怪我無く・楽しく!

良い一日になればと思いますので

どなた様も気を付けてお越しください。

 

 

関連LINK

長野県自転車競技連盟

サイクルカフェ・宿 maaru

Velenyo

安曇観光タクシー

サイクルカフェピラータ

キャンバス

信州健康ランド

プロショップタカムラ製作所

三澤自転車商会

バックス事務所

昇龍株式会社

長野県スポーツ協会