〔告知〕「第3回全日本学生選手権自転車競技e-レース大会」バーチャル王滝村コースで3年連続開催。

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

 

〔告知〕「第3回全日本学生選手権自転車競技e-レース大会」

 

 大学自転車を統括するJICF(日本学生自転車競技連盟)主催の

今月末2022年11月27日㈰に、本年の学生自転車eレース日本一を決める

 

第3回全日本学生選手権自転車競技e-レース大会

 

御嶽湖周回コース(王滝村)をベースにした

バーチャルコースで開催される。

 

 

バーチャル御嶽湖コースで行われる同大会は

今年で3年連続の開催となる。また、記念すべき第1回大会では

上田西高校出身の寺澤アンドリュウ(八戸学院大学)が優勝し

大会の歴史に名を刻んでいる。

※11月22日までエントリー受付(学連登録選手対象)

 

 

 

大会概要

 

 

第3回全日本学生選手権自転車競技e-レース大会

主 催:日本学生自転車競技連盟(JICF)

日 時:2022年11月27日㈰

コース:バーチャル御嶽湖周回コース(木曽郡王滝村)
    スタート/フィニッシュ:松原スポーツ公園

種 目:e-RACE

 

大会特設サイト

 

 

 

過去大会の記事

 

第1回大会チャンピオン寺澤アンドリュウ(上田西高出)

 

 

 

 

Live配信について

 

 

 現在のところ、Live配信についての詳細は
 発表されていないものの、恒例であれば
 Youtubeの学連公式チャンネルにてLive配信される。

 

 

 

多くの方がご存じの通り

今年の夏のインカレ・ロードレースにて

非常に不幸なレースがありました。

それ以降、学連ならびに

学連加盟校の選手関係者たちは

レース中の事故再発防止のため

様々な安全のための講習や

研修を行っています。

そして、夏以降の学連主催大会は

全て自粛となっています。

 

 

 

 

そうした中で、本大会は

久しぶりの学連主催大会となります。

 

自分も学連に少なからず携わって来て

遡って様々な想いが去来します。時には

学連というよりも、日本の大学自転車選手たちに

苦言というよりも、非常に厳しい言葉を

投げかけたこともありました。

 

いま学生連盟にしても、

学連登録選手(大学自転車選手)にしても

非常に難しく・厳しい状況に

置かれていることは想像に

難くないところです。

 

しかし、日本の自転車界において

大学自転車というカテゴリーは

非常に大きな役割を担い、果しています。

 

ここ数年は、学生委員たちが

一生懸命にレースを支えて来ました。

その姿を知っているからこそ

今の苦しい時期を応援しない訳にはいきません。

(この学生達が積極的に運営に参画してくる今の流れを止めてはいけない) 

 

長野県のサイクリスト・自転車ファンの皆さんにも

学連と、大学選手たちに

今こそ厳しくも温かいご声援のほど

宜しくお願い申し上げます。

 

事故経過報告書〔PDF/日本学生自転車競技連盟〕
11月10日版「中間報告/第5版」〔PDF/日本学生自転車競技連盟〕

 

 

 

関連LINK

大会特設ホームページ

おんたけ王滝観光総合事務所

日本学生自転車競技連盟

木曽おんたけ観光局公式HP

木曽おんたけサイクリングワールド