〔結果〕2019年9月第3週に行われた主な大会の長野県入賞者

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

〔結果〕2019年9月第3週に行われた主な大会の長野県入賞者

 

 この夏、長野県内で行われた全国大会ラッシュも一段落。今週の県内では大きな大会こそ無かったものの、北陸では実業団、関西では大学連盟、マウンテンバイクやトライアルと全国各地で様々な大会が行われ各大会で多くの長野県勢が活躍を見せた詳しくは下記の通り…

 

 

2019Jシリーズトライアル第4戦 広島大会

 

2019年9月15日
灰塚ダムトライアルパーク(広島県三次市吉舎町安田)

 

ベンジャミン (10-16歳 男子 , 12歳以上 女子)
1位 森 蒼汰郎 (MYROAD NAKANO)男子 4pt
2位 寺曽 芹奈 (TEAM TERASO)女子 10pt
3位 仲俣 漱韻 (無所属:茅野市)男子 12pt

公式リザルト(PDF:大会公式)

 

 

2019 Coupe du Japon ウイングヒルズ白鳥

 

2019年9月15日(日)
岐阜県郡上市 ウイングヒルズリゾート

 

MTBダウンヒル 男子チャレンジ
1位 反町 直樹 (チームソリマチ)
2位 Smith Luke(Dirt Den:長野県)
3位 釘貫 拓実 (シマノドリンキング DH-A)
6位 Ben GROVES(Dirt Den:長野県)
公式リザルト
(大会公式:PDF)

 

 

全日本学生RCS第5戦 けいはんなサイクルロードレース

 

2019年9月16日(祝)
京都府精華町

 

クラス3

1位 加藤 遼 (東工大) ※昇格
2位 大宮 伶 (北海道大)※昇格 
3位 小原 慧 (慶応大) ※昇格
5位 大日方 将人(大阪大:長野高出)※昇格
公式リザルト(PDF:学連)

 

 

 


 

クラス1+2

1位 村上 翔馬(大産大)※昇格
2位 堀川 滉太(立命大) 
3位 佐藤 大志(明星大:下諏訪向陽出)
4位 佐藤 宇志(明星大:下諏訪向陽出)

公式リザルト(PDF:学連)

 

 

 

今週のトピックスとしては

長野高校出身の大日方選手が

大学3部で入賞し2部へ昇格致しました。

これにより例年の規定であれば

来年のインカレ本戦出場の権利を得ました。

まだ来年のレギュレーションが発表されて

いないので確定では無いですが

二部昇格と云うことで今後の活躍を

期待したいと思います。

今週は、岐阜でマスターズ(40歳以上)の国体

2019岐阜マスターズゲームスが行われます。

長野県代表選手に温かいご声援をお願い致します。

 

 

 

関連LINK

日本自転車トライアル協会(大会公式HP)

MTBリーグ(大会公式HP)

日本学生自転車競技連盟