〔告知〕獲得標高最大10,156m!「The PEAKS TATESHIA EAST/WEST」2023年9月2日開催!

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

 

「The PEAKS TATESIHA EAST/WEST」2023年9月2日・3日開催決定!

 

 さていよいよ2022年の長野県自転車界も

今週末の「信州シクロクロス上山田ラウンド」

再来週の「JCF公認自転車3級審判員講習会」で

年内の主要イベントが終了となりますが…

早くも来年のサイクリングイベントの開催発表がありました。

 

2019年以来の長野県開催となる「The PEAKS」が

来年9月2日㈯・3日㈰の両日、蓼科霧ヶ峰エリアで

 

 

ROUND13 TATESHINA EAST
ROUND14 TATESHINA WEST

 

 

を開催を発表。

日本最強!最悪!!の異名をとる

THE PEAKSの久しぶりの開催にふさわしく!?

二日間のイベントの最大獲得標高が

なんとエベレスト(8,849m)越えの10,156m。 

 

今回もThe PEAKSらしく

最高にサディスティックな

コースレイアウトになっています。

詳しくは下記をご覧ください。

なお、エントリー開始は2023年1月予定。

 

 

 

イベント概要

 

THE PEAKS
ROUND 13 Tateshina EAST
ROUND 14 Tateshina WEST

 

主催 THE PEAKS実行委員会
協賛・後援 未定
日時 2023年9月2日㈯・3日㈰
場所 蓼科・霧ヶ峰エリア(立科町ほか)
募集資格 後日詳細発表
ライセンス 不要
定員 後日詳細発表
申込期間 2023年1月開始予定
参加費 後日詳細発表
申込方法 後日詳細発表
イベントタイプ ヒルクライム・ロングライド
イベント内容 後日詳細発表
お問い合わせ THE PEAKS HP

 

〔イベント概要サイト〕

 

 

主催者メッセージ

 

 

主催者WELCOME

 

 思えば、The PEAKSの歴史は「いかに参加者の皆さんを驚かせるか!」ということにこだわり続けてきた歴史だったと言えます。

 

毎回開催地を変える、という他では絶対にできない離れ技をスタートから続けてきたのはもちろん、2017年、通常のロングライドイベントが年1回開催が常識だったところに、年2回の開催をスタート。ラウンド3からは、コースプランニングに応じて、参加者にスタート方向やコースの回り順まで決めてもらうという斬新な企画も導入。同時に、トリプルクラウンからはじまる「殿堂入り」表彰企画も誕生させました。

2019年のラウンド7奥多摩やラウンド5蓼科からは、通常のエントリーだけではなく、今やThe PEAKSの代名詞ともなっている、参加者自身に自分を縛らせる「変態エントリー」や「ド変態エントリー」というすごいネーミングでの「割り(時間短縮)」と「増し(コース追加)」の激辛エントリー種別を導入。

そして2021年からは、西日本方面での開催をスタートさせ、遠隔地からの参加のためのバスツアーも催行するなど、参加者の皆さんに新たな驚きと苦悩を与えるために、絶えず斬新で挑みがいのある企画&舞台と、参加者サポートを提供してきたThe PEAKS。

2023年、誰もが予想しえない、最高にクールで痺れる挑戦状を皆さんに叩きつけることにしました。

開催は2023年9月。舞台は蓼科霧ヶ峰。

 

今お伝えできる全てはこのポスターに!!

 

クリックすると大きくなります。

公式HPより本文

 

 

 

ということで…

年末ではありますが

来年の先頭をきって

THE PEAKSが2019年以来の

蓼科開催を行うニュースでした。

 

2018年は確か悪天候で

中止となったと記憶しています。

なかなか標高が高い立科町ということもあり

また霧の峰である「霧ヶ峰」が

舞台ということで

天候に恵まれることを願います。

 

今回は2日間MAXの獲得標高が

エベレスト越えということで 

間違いなく長野県最難関の

サイクリングイベントとなります。

興味のある方は是非ご参加ください。

 

関連LINK

THE PEAKS 蓼科 2023(大会インフォ)

longridefan.com(主催者)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 蓼科牛切落し 400g×2パック
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/12/2時点)

楽天で購入