〔告知〕明日開催「美鈴湖自転車学校10月」 &「美鈴湖VELOクラブ」の前日情報について。

【募集開始】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

「美鈴湖自転車学校10月」 &「美鈴湖VELOクラブ」の前日情報について。

 

  明日開催予定の「美鈴湖自転車学校10月」ならびに

「美鈴湖VELOクラブ練習」についてお知らせします。

 

明日の美鈴湖の天気はおおむね晴れ

最高気温23℃ 最低気温12℃ 

降水確率は最高20%

 

ということで、予定どおり

自転車学校・VELOクラブ練習を

開催致します。

 

詳しくは下記をご覧ください…

 

 

 

美鈴湖自転車学校ご参加の皆さん

 

 JCF基礎スキル班の皆さん(ロード班)

 明日は通常通り開催致します。恒例のお願いですが
 普段、ビンディングペダル&シューズをご利用の皆様も
 当日は「はきなれた運動靴」で行いますので必ず運動靴をお持ちください。

 競技場は標高が高いため、早朝はかなり体感温度が寒く感じることが予想されます。
 また、明日は天気が良いために紫外線がかなりきついことが予想されます。
 「寒さ対策」「日差し対策」を忘れずに、飲み物・補給食を十分にお持ちください。

 

 初めてのピスト班・ピスト初級班の皆さん

 明日は、「初めて班」「初級班」合同で練習を行います。
 午前中から参加可能ですので、9時にお越しください。

 

 共通のお知らせ。

 受け付けは午前8時30分より行います。また、レンタルバイクの方は
 フィッティングも行います。開会式は午前9時より開始。9時30分頃より講座を開始します。

 お昼休みは、正午から13時ころまで。全てのクラスの終了は遅くとも15時には終わらせたいと思います。
 夕方は日が短く、山間のため寒くなってくるのも早いため出来るだけ早めに撤収できるようにします。

 

 当日の緊急連絡先について

 当日の緊急連絡については、基本的に8時ころから美鈴湖自転車競技場
 直接お電話でお願いします。それ以前はメールにて担当のヨコサワまでお願いします。

 

 

 

VELOクラブの皆さんへ

 

 高校生・壮年の練習は午前中から…

 マスターの皆さん・高校生・中学の登録選手の皆さんの練習は
 午前中から行います。もちろん学校・部活動もあるかと思いますので
 午後からの参加も可能です。

 

 U-15・U-12は、午前中はロード・午後はトラック。

 先日少し話しましたが、今回は午前中にロードで基礎スキルのおさらいをします。
 午前中から参加の方は、ロードバイクとスニーカーを忘れずに。

 午後は小峰コーチが来るので、全員がトラックで練習します。
 来週、全国大会に出場する者。体調がすぐれない者は
 無理をせず、自分の体調と相談の上で参加すること。

 また、朝晩が寒いので防寒対策をする。昼間は暑くなることも予想されるので
 水分補給も忘れずにすること。

 

 

 

お願い

 

・御来場の際は、競技場窓口へお声がけください。

美鈴湖自転車競技場管理人室よりお願いです。
御来場の際は管理人室へ一言お声がけして下さいますようお願い申し上げます。
なお、来場時に使用料チケットを購入する必要はございません。

 

・突然の天候悪化について

 美鈴湖自転車競技場は、高地に位置するため突然の天候の変化が多々ございます。
突然の悪天候の場合ですが、その場合はプログラムの変更の他、早めに講習を終了させて
頂く場合がございますので悪しからずご了承ください。

明日の天気は概ね曇りとなっており、夕方から雨となっています。
朝の早い時間は寒さを感じることもあります。ウインドブレーカーや
雨具・グローブなどを忘れずお持ちください。一方で、お昼以降は
蒸し暑さを感じる場合も予想されます。水分も多めにお持ちください。

 

 

 

取り急ぎ、以上です。

明日ですが、天気もよさそうで

参加する全ての皆さんと

一日楽しく開催出来ればと思っています。

 

事故無く・怪我無く

楽しく…

 

明日気を付けて会場へお越しください。

 

 

 

 

関連LINK

長野県自転車競技連盟

サイクルカフェ・宿 maaru

Velenyo

安曇観光タクシー

サイクルカフェピラータ

キャンバス

信州健康ランド

プロショップタカムラ製作所

三澤自転車商会

バックス事務所

昇龍株式会社

長野県スポーツ協会