〔告知〕国内最大のステージロードレース「ツアー・オブ・ジャパン2023」日程発表。飯田は5月25日㈭

《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 《結果》『春のセンバツ高校自転車最終日』◇男子ロードレース:横林海斗(松本工)途中棄権(3月13日) [PIST6情報] 3月18日より開催「EX.ラウンド第6戦」に堀江省吾(屋代高‐信州大出)の出場が決定!自身3場所連続の優勝に挑む!〔3月13日〕  

 

〔告知〕「ツアー・オブ・ジャパン2023」日程発表。飯田は5月25日㈭に…

 

 おはようございます。

寒いですが、今日は良い天気ですね

皆さま雪かきは終わりましたか?

 

さて昨日、2022年12月22日㈭ですが

国内最大のステージロードレース

「ツアー・オブ・ジャパン2023」の日程が発表されました。

 

既に某県の新聞では、11月26日㈯に発表になっていて

そこから逆算すれば飯田ステージの日程も

ほぼ発表されていたようなモノではありますが

改めてTOJの日程をお知らせします。

 

 

 

ツアー・オブ・ジャパン2023 スケジュール

 

UCI-2.1 TOUR OF JAPAN 2023

ステージ 開催日 ステージ名 開催地
5月21日㈰ 堺ステージ 堺市(大阪府)
5月22日㈪ 京都ステージ 京田辺市(京都府)
5月23日㈫ いなべステージ いなべ市(三重県)
5月24日㈬ 美濃ステージ 美濃市(岐阜県)
5月25日㈭ 信州飯田ステージ 飯田市(長野県)
5月26日㈮ 富士山ステージ 小山町(静岡県)
5月27日㈯ 相模原ステージ 相模原市(神奈川県)
5月28日㈰ 東京ステージ 品川区(東京都)

2022年12月13日現在
日程は変更の可能性があります。

 

 

主催者メッセージ

ツアー・オブ・ジャパンは、コロナ禍以降、2020年は開催中止、2021年は3ステージの縮小開催(富士山、相模原、東京)、2022年も4ステージの縮小開催(信州飯田、富士山、相模原、東京)と、3大会にわたり本来の規模での開催を見送らざるを得ない状況が続きました。そんな中、2023年大会は、2019年から数えると実に4年ぶりとなる「8日間・8ステージ」の国内最大規模のUCI公認国際自転車ロードレースとしての復活開催を目指してまいります。(公式HPより)

 

 

 

 

と云う訳で、今年は

TOJの飯田ステージが開始されて以降

初めて、飯田市出身の

山田拓海(飯田風越高出‐早稲田大在)が

地元のレースを走るという

非常に明るいトピックスがありました。

 

正直もう、TOJに関しては語ることも

無いのですが、とにかく

長野県内でのこの大会の

知名度はすこぶる悪い。

北信や東信では、この大会があることすら

知らない人が殆ど。

 

地元の新聞も、スポーツ欄では無く

地域の話題欄でとりあげられ

扱いとしては「地域のお祭り」と同レベル。

 

TOJ本体がそうだからなんですが…

 

自転車ファンへのアピールは

及第点なんですが

自転車を知らない人への

アプローチが全く行われていない。

 

この主催が自転車普及協会なんですが

普及をどこに向けてしているのか?

それが微妙なんですよね。

 

もう個人的に本体には多くを望まない。

 

何年も前から開催に際しては

様々な噂がまことしやかにささやかれる

飯田ステージですが

 

「ボンシャンス飯田」は無くなったが

山田拓海・鈴木来人と云った

地元選手たちが育ってきた

いまこの火を消すわけにはいかない。

 

色々と難しいことは解るが

飯田での初開催からおよそ10年

ようやく明かりが見えてきた

今こそ、もう一度

飯田ステージを盛り上げて欲しいと思います。

 

関連LINK

ツアーオブジャパン公式サイト

TOJ南信州ステージ観戦応援隊

自転車普及協会