〔告知〕県ス協が創立75周年記念「長野県スポーツ協会史」電子版を発刊!信州自転車史も!!

《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 《結果》『春のセンバツ高校自転車最終日』◇男子ロードレース:横林海斗(松本工)途中棄権(3月13日) [PIST6情報] 3月18日より開催「EX.ラウンド第6戦」に堀江省吾(屋代高‐信州大出)の出場が決定!自身3場所連続の優勝に挑む!〔3月13日〕  

〔告知〕県スポーツ協会創立75周年記念「長野県スポーツ協会史」発刊

 

 今年は12月2周目までに長野県内の自転車関連イベントが
全て終了してしまったので、もうすっかりオフシーズンな当サイトですが
シーズン中にお伝え出来なかったニュースを少しずつ蔵出し致します。

 

 長野県スポーツ協会(旧県体協)が、本年2022年に

創立75周年を迎えました。それに伴い「県ス協」は

75周年を記念して長野県スポーツ協会史を発刊いたしました。

 

この史誌には、長野県自転車競技連盟による

長野県自転車の歴史はもちろんのこと

スポーツ協会に所属する全ての競技の歴史

また、長野県中体連・高体連を始めとした

各団体の歴史も編纂され、無料で公開されています。

 

自転車ファンだけでなく、長野県のスポーツファンの

皆さんも是非ご覧ください。

 

 

 

【電子版】 創立75周年記念 長野県スポーツ協会史

 

 

全 編
表紙・目次
あいさつ・祝辞・メッセージ 
第1章 長野県スポーツ協会の歴史
第2章 長野県スポーツ協会の活動
第3章  加盟団体の歴史
 競技団体
 学校体育団体
 郡市体育団体 
第4章 国民体育大会の記録
第5章 資料
編集後記・裏表紙 

 

長野県の自転車競技連盟史・自転車史は
第3章競技団体より、107ページから

 

 

【長野県スポーツ協会より発刊について】

 

【長野県自転車競技入賞者】

 

【長野県自転車競技連盟70周年】

 

 

 

ということで

8月のプレスリリース…

随分と紹介が遅くなってしまいました。

 

この史誌ですが、昨今の

美鈴湖自転車学校や

美鈴湖VELOクラブの写真なども

紹介されています。

 

自転車に限らず、様々な

スポーツの歴史について触れることの出来る

貴重な資料だと思っています。

 

電子版は無料で閲覧できます。

ぜひ興味を持たれた方は

ご覧ください。

 

関連LINK

長野県自転車競技連盟

長野県スポーツ協会