〔告知〕今年もいよいよシーズンオフ!「2023年長野県主要自転車施設」年内最終営業日について。

《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔告知〕今年もいよいよシーズンオフ!「2023年長野県主要自転車施設」年内最終営業日について。

 

 

 こんばんは、つい一週間前は国体のために

鹿児島県にいた訳ですが、もうとにかく

南国特有の強い日差しによる暑さで

東日本の選手達は、皆よろこんで

無料お振舞いの「かき氷」に列を作っていたのですが…

 

 

国体では様々な無料のお振舞いがある。
自転車競技会場では暑さのため「こぐ氷」が大人気
ただし、選手は自分で自転車を漕いで氷を削る。
〔この日、出番の無い山浦選手(松本大)がかき氷を削る〕

 

 

 

 

あれから僅か1週間、日曜日の高校新人戦では

早朝の気温が0℃となり、車の窓が凍り付く寒さに。

ついに、我が家では昨日から猫様が寒さにブチ切れて

家を破壊し始めたので、こたつを出すこととなりました。

 

 

そんな頃ですが、いよいよ長野県内での

「サイクリングイベント」「競技」共に

ほぼ全てのスケジュールが終了して

主要な自転車関連施設もいよいよ冬季閉鎖となります!

各施設の最終営業日につきましては下記をご覧ください。

 

 

 

長野県内各施設の年内の営業終了日

施設 アクティビティ 備考
野沢温泉MTBフィールド マウンテンバイク 10月29日㈰最終日
タングラム斑尾東急リゾート パンプトラック 営業終了
戸狩温泉スキー場 雪チャリ 夏季休業中
信州自然郷アクティビティセンター レンタルバイク他 通年利用可能
グラベルバイクパーク斑尾 グラベルサイクリング 営業終了
白馬岩岳MTBパーク マウンテンバイク 11月12日㈰最終日
IIMORI MOUNTAIN BIKE PARK マウンテンバイク 営業終了
白馬47MTBパーク マウンテンバイク 営業終了
国営アルプスあづみのMTBパーク マウンテンバイク 営業中
安曇野マウンテンバイクコース マウンテンバイク 11月29日㈬最終日
乗鞍BASE マウンテンバイク 11月5日㈬最終日
松本市美鈴湖自転車競技場 トラック 11月30日㈭最終日
崖の湯パンプトラック パンプトラック 通年使用可
富士見パノラマリゾート マウンテンバイク 11月12日㈰最終日
TRAIL CUTTER 
マウンテンバイク 営業中
中央アルプスMTBトレイル マウンテンバイク 営業中
とよおか旅時間 レンタル/サイクルベース 通年利用可能

〔2023年10月24日現在〕

最新情報は各施設の公式HPで必ずご確認下さい。

 

 

 

というわけで、朝晩は

すっかり寒くなってきましたね。

高地では初雪や、今季最低気温を

更新したという便りも続々と

届くようになってきました。

 

 

我々、自転車界もそろそろ冬支度。

そして、冬自転車のシクロクロス以外は

来年4月頃までシーズンオフとなります。

 

 

いよいよ県内の主要自転車施設の

最終営業日も迫って来ています。

 

 

今年の走りおさめに…

 

 

ぜひ、天気の良い暖かい日に

県内の施設を訪れて頂ければと思います。

急に寒くなって来たので

あまり無理して怪我や落車にも

くれぐれも注意して

残り僅かなシーズンを

楽しんでもらえればと思います。

 

関連LINK

長野県観光機構

しあわせ信州(県Twitter)

長野県自転車競技連盟