〔告知〕県内の自転車指導者の皆様へ「改訂版JCFスポーツサイクル基礎スキル」を配送致しました。

《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 《結果》『春のセンバツ高校自転車最終日』◇男子ロードレース:横林海斗(松本工)途中棄権(3月13日) [PIST6情報] 3月18日より開催「EX.ラウンド第6戦」に堀江省吾(屋代高‐信州大出)の出場が決定!自身3場所連続の優勝に挑む!〔3月13日〕  

「改訂版JCFスポーツサイクル基礎スキル」を配送致しました。

 

 2月に募集致しました、

「改訂版JCFスポーツサイクル基礎スキル」を

昨日までに、お問合せ頂いた県内全ての

指導者の皆様へお送り致しました。

遅くなってしまい大変申し訳ありません。

 

もし2~3日後に到着しない場合は、

ご連絡を頂けますようお願い申し上げます。

また、まだ数冊分の余裕がありますので、

ご入用の方がいらっしゃいましたら、

当サイトのお問合せ欄よりお問合せ下さい。

教本の内容に関しては下記のLINKをご参照下さい。

 

 

 

 

【改訂版】JCFスポーツサイクル基礎スキル 概要

 

改訂版について】

 このテキストは2008年に東京都自転車競技連盟・普及委員会所属の小島裕樹氏がフランス自転車競技連盟のコーチ研修で持ち帰った自転車学校スキルメソッドがベースとなり最初に発行されました。その後、日本の現状に合わせたアレンジなど洗練を重ね、サイクルスポーツ指導者であるコーチやインストラクターの研修に役立つように編集されました。改訂版においては、オンロードとオフロードの垣根を取り払い、2020年東京オリンピック・パラリンピック以降の普及にも寄与するように普遍性ある内容へと拝領しています。(本文より)

 

 

 ◇まえがき

 ◇あなたが地元でスクールを開催してください。
  Smart Smooth Safety

 ◇コンテンツ
   ・危険の告知
   ・設営
   ・セルフ車検について
 1.自転車の特性
 2.ロードとMTBの操縦特性差
 3.乗り降り
 4.オンとオフ異なるスキル練習
 5.ボトル拾い・手信号
 6.リンボー
 7.真っすぐ走る・一本橋
 8.ペダルの上に立つ
 9.きれいなペダリング
 10.上り・下り
 11.スタンディング
 12.直線スラローム
 13.8の字スラローム
 14.片手8の字
 15.2.25mターン
 16.コーナーリング
 17.抜重
 18.パンプ
 19.ブレーキング
 20.振り返りの時間
  ・開催場所に合わせる工夫

 コラム1 練習走行でのマナー
 コラム2 ゲームで遊びながらスキル習得
 コラム3 UCIなどのスキル講習(小田島梨絵)

 

 

発行元:公益財団法人 日本自転車競技連盟(JCF)
編 集:バックス事務所 松本敦
デザイン:藤井靖子
協 力:小笠原崇裕、日置聡、吉井功治

 

 

【改訂版】JCFスポーツサイクル基礎スキル スタッフ

 

編集は美鈴湖自転車学校でもお馴染みの松本敦氏(都車連自転車学校副校長)

 

日豪両国でナショナルチャンピョンになった吉井功治コーチ

 

都車連普及委員会事務局長の日置聡コーチ(画像右)

 

白馬キッズMTBサマーキャンプでもお馴染み
小笠原崇裕コーチが、新たにオフロード部門を監修。

 

 2 Days 木島平のアナウンサーとしてもお馴染みの小島裕樹氏が
日本で初めてフランス自転車学校のメソッドを日本に取り入れた。

 

昨日の夜までに

県内でリクエストを頂いた

指導者の皆様へ教本をお送りしました。

もし数日の間に届かない場合は

お問合せ下さい。

 

まだ若干の部数を残しておりますので

ご希望の方がいらっしゃいましたら

お問合せ下さい。

 

ただし、出来るだけ広く配布したいので

各チーム・団体・コミュニティ・自転車店に

1冊とさせて頂きます。

 

また、県外の方はJCFもしくは

出版元のバックス事務所までお問合せ下さい。

 

 

関連LINK

バックス事務所

日本自転車競技連盟

美鈴湖自転車競技場

野県自転車競技連盟