〔告知〕2021年度各種自転車ライセンスの更新受付が11月2日より開始されます!

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

2021年度JCF各ライセンス更新について。

 

  11月2日(月)より来シーズン2021年シーズンの

各JCF自転車競技ライセンスの更新が開始されます。

特に1月から大会に出場の選手・審判・チームアテンダントの

皆さんは、早めに更新を頂きますようお願い申し上げます。

詳しくは下記の通り…

 

 

 

ライセンス継続申告のスケジュール

 

<競技者登録・アテンダント登録・国際ライセンス>

 継続登録受付期間 : 2020年11月2日(火)12時 より登録開始
 新規・再登録受付期間(上記以外の方): 2021年1月4日(月)12時 より受付開始。

 ※2020年内の手続き締切りについて
 クレジットカード決済:12月18日(金)18時まで
 コンビニ支払いの場合:12月9日(水)18時まで

 


 

<審判員登録>

 継続登録受付期間:  2020年11月2日(火)12時 より登録開始
 新規・再登録受付期間(上記以外の方): 2021年1月4日(月)12時 より受付開始。 

 ※2020年内の手続き締切りについて
 クレジットカード決済:12月18日(金)18時まで
 コンビニ支払いの場合:12月9日(水)18時まで

 

尚、本年度(2020年)の競技者・アテンダント・国際ライセンス・審判登録の新規登録については、
2020年10月31日(土)の12時まで(以降システム停止)。

 

 


 

《2021年から新規で各ライセンスを取得される方》

 新規ライセンスの受付開始は、2021年1月4日(月)より12時より受付開始!

 


 

《ライセンス更新のスケジュール》

クリックすると大きくなります。

 

 

 

 

更新の際の注意事項

 

 

2018年登録より、登録費用が新規・再登録・継続登録の費用が統一されました。
基本的には、インターネットによる登録のみとさせて頂きます。
下記インターネットサイトより、手続きをして下さい。
(再登録についても、インターネットより手続き下さい。)

新規登録希望者も同様にインターネット登録にて登録手続きを致します。
尚、詳しい説明については2021年(令和3年)競技者登録について → こちら を参照下さい。
連盟登録専用インターネットサイト https://entry.jcf-system.jp/jcf/entry.php
登録費用等の支払いは、クレジットカード決済又は、コンビニ決済になります。
下記口座への振込に関しては


2019年度分から国際ライセンス(選手のみ)の発行についても
インターネット登録が可能になりました。
ライセンス登録費用の支払金額については、下記一覧表を参照下さい。
尚、選手以外の国際ライセンスにつきましては、下記問い合わせ先にご連絡をお願い致します。


競技登録者対象の賠償責任保険に強制加入して頂く事になっております。

詳細は、JCF登録についてのサイトで確認下さい。 → こちら
加入金額は、登録費用に含まれています。
必要に応じて、各自にて任意保険への加入をお奨め致します。

 

本年度も、アンチドーピングについての依頼が来ております。
20歳未満の方は、必ず親権者の同意が必要になります。

必ず競技者登録を熟読した上で、
『未成年競技者における親権者からのドーピング検査に対する同意書の提出について』をご覧頂き
ライセンス登録証送付時に同封する同意書を必ずJCFへ送付して下さい。


長野県自転車競技連盟に送付した場合は、返送致しますので予めご了承下さい。
尚、昨年度以前に提出されている方は、提出不要です。

 

ライセンスに関するお問合せ。
長野県自転車競技連盟 事務局ライセンス登録問い合わせ専用
e-mail nagano.cf.info@gmail.com

 

 

 

2021年登録費用について

 

◇登録費用について

区分 JCF登録費 登録手数料 会員会費 合計
ユース(U13)(12歳以下) 1500円 1000円 0円 2500円
ユース(U15)(13歳・14歳) 2500円 1000円 0円 3500円
ユース(U17)(15歳・16歳) 3000円 1000円 0円 4000円
ジュニア(17歳・18歳) 3000円 1000円 0円 4000円
U23(男子19歳~23歳のみ) 5000円 1000円 0円 6000円
エリート 5000円 1000円 0円 6000円
チームアテンダント 2000円 1000円 0円 3000円
国際ライセンス 10000円 1000円 0円 11000円
審判 2000円 1000円 2000円 5000円
再発行 1300円 500円 0円 1800円

 

 

 

今年も早いもので

各ライセンスの更新時期となりました。

とり急ぎ、1月大会に出場予定の

皆さんは出来るだけ早い更新を

おススメ致します!

新規で選手・審判・アテンダントの

ライセンス取得をお考えの方は

1月4日から受付が開始されます。

出来るだけ早めの更新を

重ねてお願い致します。

 

 

 

関連LINK

長野県自転車競技連盟

日本自転車競技連盟