〔告知〕いよいよ夏季営業終了!「令和五年度松本市美鈴湖自転車競技場」冬季期間営業について。

《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

「令和五年度松本市美鈴湖自転車競技場」冬季期間営業について。

 

 

 松本市美鈴湖自転車競技場ならびに

長野県自転車競技連盟よりお知らせ致します

今年も11月30日㈭をもちまして

松本市美鈴湖自転車競技場の夏季の通常営業を終了致します。

それにともない、12月1日㈮から2024年3月31日㈫まで

競技場内管理棟が閉鎖となり管理人不在となります。

なお、この期間も競技場ならびに会議室などの付帯施設は

使用可能ですが、使用に際しましては

下記をご覧ください。

 

 

 

冬季期間中の使用についてのご案内。

 

 

 

松本市美鈴湖自転車競技場
冬季期間中の使用についてのご案内。

管理人室閉鎖期間
2023年12月1日㈮~2024年3月31日㈰まで

年末年始の休館日について
2023年12月29日㈮~2024年1月3日㈬まで

冬季使用の際の注意
トイレ・シャワーの利用について一部制限があります。
利用の際は、総合体育館にて説明を受けて頂き
定められた通りお使い頂きますようお願い申し上げます。

利用受付・お支払い
松本市総合体育館
電話:0263-34-1700、0263-32-1818
時間:8時30分~21時(火曜日は17時まで)

期間中のお問い合わせ
松本市スポーツスポ―施設整備課
〒390-0221 長野県松本市美須々5-1(総合体育館内)
Tel:0263-34-1700 Fax:0263-45-1024

〔外部LINK〕
松本市美鈴湖自転車競技場〔松本市公式HP〕

 

 

 

〔関連記事〕

 

 

早いもので今年も

いよいよ美鈴湖自転車競技場の

通常営業が11月末日を持って

終了いたします。 

 

 

先週VELOクラブを行った際に

もう日中でもだいぶ寒くなり

一昨日は三才山に初雪が

降ったそうです。

 

 

 

競技場も雪が降れば

バックスタンド側に

雪が根付き3月頃まで

トラックを走ることは出来ません。

 

 

まもなく競技場は

つかの間のシーズンオフとなります。

選手・関係者の皆さんは競技場に

置いてある自転車・荷物類を

お早めにお持ち帰り頂き

シーズンオフに備えて頂ければと思います。

 

 

一方で冬季期間中も

会議室などは使用できるそうなので

期間中の使用にきましては

松本市スポーツ施設整備課まで

お問合せ下さい。

 

 

関連LINK

松本市美鈴湖自転車競技場HP

長野県自転車競技連盟