〔告知〕輪行×激坂「しらびそチャレンジ2019春」5月11日 開催決定!

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

輪行×激坂「しらびそチャレンジ2019春」募集開始

 

 ボンシャンスの本拠地がある飯田市上村地域で行われる「しらびそチャレンジ2019 春」の詳細が決定。募集も開始された。今回はJR豊橋駅から平岡駅まで輪行での参加者も募集され、そのJR平岡駅がサイクリングのスタート地点となる。コースは最近特に人気の高い日本のチロル「下栗の里」、お馴染みの「しらびそ高原」も組み込まれ1600mを越える獲得標高と約90kmのロングライドを同時に楽しめる。また今回も遠山郷観光協会主催により参加費無料で行われる。詳しくは下記のとおり…

 

 

イベント概要

 

しらびそチャレンジ2019春

 主 催:遠山郷観光協会

 共催:飯田商工会議所遠山郷支部、飯田市南信濃振興公社、自転車屋まるいち

 日 時:2019年5月11日(土)

 参加資格:小学生以上の健康な男女(未成年者は成人の方の伴走が必要)

​ 参加費:無料(交通費、食事代、温泉入浴代は実費)

 申込み方法:遠山郷観光協会へメール又はFAXにて

 申込み期限:出来れば前日までに(詳しくはお問合せ下さい)

 

 

お問合せ・お申込み

遠山郷観光協会
〒399-1311 長野県飯田市南信濃和田548-1
道の駅遠山郷・かぐらの湯(駐車場内)アンバマイ館
10:00〜17:00 
mail: info@tohyamago.com
Tel:0260-34-1071 FAX: 0260-34-1132

 

 

スケジュール

 

 輪行タイム​

 往路 午前6:00 JR豊橋駅発→午前 8:31 JR平岡駅着​
 復路 午後4:42 JR平岡駅発→午後 6:31 JR豊橋駅着​
 平岡駅(8:30)・道の駅遠山郷(9:00)での合流可能
 ※輪行の往路には、自転車屋まるいち(愛知)のスタッフが同行します​

 走行ルート​

 JR平岡駅→道の駅 遠山郷→下栗の里→しらびそ高原→
 平成おちんの神→旧木沢小学校→道の駅 遠山郷→JR平岡駅​
 距離約89㎞ 最大標高差1606m 
 ※天候によりコースを変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

 

 主催者より

 一般公道を交通ルールにのっとって安全に走ることが基本です。
 第一回目は2017年9月30日「しらびそチャレンジ2017秋」として開催され
 愛知、静岡、神奈川、大阪から約20名が参加しました。

 

遠山郷のランドマーク「かぐらの湯」塩泉で舐めるとしょっぱい珍しい温泉。

 

 

毎年、春と秋の二度開催される

しらびそチャレンジの〈春〉大会の

詳細が発表されました。

今季は「輪行と激坂」がキーワード

県外からの参加者の方も大歓迎となっています。

また、最近人気の下栗の里もコースに組み込まれ

春の遠山郷のを満喫出来るイベントとなっています。

気になる方はお早めに…

 

 

関連LINK

ボンシャンス遠山郷サイクリング倶楽部

イベント紹介(ボンシャンス遠山郷HPより)

遠山郷観光協会

かぐらの湯だより(かぐらの湯ブログ)

自転車屋まるいち



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明日も逢いたいね/ふるさとは遠山郷 / 黒川睦季
価格:1234円(税込、送料別) (2019/3/27時点)

楽天で購入