〔頑張れ信州〕「イナーメ信濃山形」が2023年 Jプロツアーの登録選手・チーム体制を発表。

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔頑張れ信州〕「イナーメ信濃山形」2023新体制発表。

 

 

 2023年3月12日、山形村を本拠地にする

長野県内最大の自転車クラブチームであり

県内で唯一 実業団 JPT(Jプロツアー)参戦中の

イナーメ信濃山形が、今シーズンの

トップチーム新体制を発表した。

 

今年のトピックスとしては、

昨年までキナンレーシングで活躍した

元U-23日本代表の小出樹が新加入。

 

小出はジュニア時代からイナーメ信濃山形のクラブ員として

活動していたが、今シーズンより改めて

トップチームのメンバーとしてJプロツアーに本格参戦する。

 

メンバーは下記の通り…

 

 

 

2023イナーメ信濃山形

氏名 出身 生年月日 タイプ 備考
安立 和貴 新潟県 1989/06/13 オールラウンダー 2022弥彦ロードレース E1優勝
松井 大悟 石川県 1980/04/06 パンチャー  
牧野 郁斗 北海道 1998/02/10 オールラウンダー 2022ニセコクラシック年代別3位
高杉 知彰 神奈川県 1986/10/09 バーチャル(Zwifter) 2022UCI cycling esports世界選手権39位
塩澤 魁 長野県下伊那 1994/07/15 オールラウンダー 2021年東日本ロードクラシックE1優勝
加藤 辰之介 三重県 2002/11/06 クライマー まえばし赤城山ヒルクライム 3位
吉田 壮良 大阪府 2003/03/01 クライマー 西日本チャレンジU23 15位
本田 竜介 新潟県 1999/04/21 クライマー系パンチャー 2021年新潟県選手権優勝
小出 樹 長野県松本市 1999/10/22 エアロ 2022UCI大分アーバンクラシック3位
荒瀧 隆公 神奈川県 1988/04/14 ルーラー 2018年全日本選手権エリート25位
比護 任 大阪府 1993/11/25 パンチャー/スプリンター 2019年Jエリートツアー総合・クリテリウム総合優勝
北野 普識 1988/7/20 第1回JBCF南魚沼クリテリウム10位

総監督:中畑清
チームマネージャー:中畑美津子
2023チーム主将:北野 普識

 

【スポンサー / Sponsor】
 ㈱シュポン・ラボ 、サンボルト、前田製菓㈱、イナーメスポーツアロマ、IBS、木曽おんたけ観光局、
 ACTIVIKE、SHINBORI、シュアラスター株式会社

【イナーメ信濃山形 サポーター / Supporter】
 信濃山形自転車倶楽部、イナーメ木曽プロジェクト、Club Igname、ほか

 

〔チーム公式アナウンス〕

 

 

 

チーム紹介

 

 

イナーメ信濃山形

チーム理念

 ◆自転車での地域貢献
 ◆自転車のある生活の提案
 ◆自転車の可能性に挑戦

 

チーム紹介
 20代~40代の日本各地から集まった個性豊かなフルタイムワーカーの精鋭により構成れています。『レガルスイ・イナーメ』の『レガルスイ』とは繋がりや絆、『イナーメ』とはフランス語で拠点である長野県山形村特産の長芋を意味します。また、生涯スポーツとしての自転車の普及、自転車と社会との調和、自転車を媒体として地方地域活性化を求め活動しています。 (チーム公式HPより)

 

チーム代表で総監督を務める中畑清氏(木曽町出身)
昨今は秋の霊峰おんたけロードレースの主催者も務め
木曽地域の自転車を通じた発展にも尽力する。

 

 

〔過去のチーム発表〕

 

 

という訳で、長野県内最大のクラブチーム

イナーメ信濃山形

そのJBCF Jプロツアーに参戦する

トップチームの2023年新体制に関するお知らせでした。

 

前筆しているとおり、今年は

ジュニア時代から同チームで活動していた

小出樹選手がトップチームに加わります。

小出選手と云えば、U-23日本代表

そして、長野県代表でも活躍をしてくれました。

 

〔小出選手関連記事〕

 

 

今シーズン、古巣であるイナーメに加入し

活躍が期待されます。

是非、今年度のJPTイナーメ信濃山形にも

あたたかい御声援のほど宜しくお願い致します。

 

 

関連LINK

イナーメ信濃山形

Jプロツアー(JBCF/全日本実業団)

木曽チャリ!