〔告知〕選手未登録でも参加可能!「第8回 木曽町開田高原クリテリウム」8月10日開催!

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 
開田クリテリウム

「第8回 木曽町開田高原クリテリウム」8月10日開催!

 

 今年も8月10日(土)に「第8回木曽町開田高原クリテリウム」が開催される。大会は1周約2㎞のコースで行われるクリテリウムレース(周回レース)で、未就学児や小中学生を対象としたタイムトライアルレースの他、選手未登録者のサイクリストも参加出来る初心者・中級者向けのレースも用意されている。真夏の木曽開田高原で行われる自転車レースお申込みはお早めに…

 

 

大会概要

 

第8回 木曽町開田高原クリテリウムレース

主 催:Legarsi Igname レガルスイ・イナーメ 信濃山形自転車クラブ 木曽プロジェクト

後 援:長野県自転車競技連盟 長野県木曽郡木曽町開田支所

期 日:2019年8月 10 日(土)クリテリウムレース(特設コース交通規制あり)

開催地:木曽郡木曽町開田高原藤沢地区 水芭蕉公園特設コース 2,1km/1周

参加資格:JCF・JBCF 登録競技者及び 一般男子、一般女子

参加料:選手登録レース 4000 円
    未登録一般レース 3000 円
    ジュニア・レース 無料

応募締切:2019年7月27日(月)まで

募集方法:Web申し込み

大会概要(PDF:大会公式HPより)

 

〔昨年大会の模様〕

 

 

 

大会スケジュール

 

8月10日(土)

10:30~ 選手受付及びサインオン
12:40 受付終了(サインは各レースの 10 分前までにしてください)
12:50 ジュニア A(未登録の中学生~高校生)1km レース・スタート
12:55 ジュニア B(小学生以下)1km レース・スタート
13:00 レーススタート一般男子 20 分間
13:30 表彰一般男子 1 位~ 3 位
13:40 一般女子レーススタート 20 分間
14:10 表彰一般女子 1 位~3位
14:20 登録男子(高校生・E 3・E2)・登録女子 レーススタート3 0 分間混走
15:00 表彰 登録男子(E3・E2)1 位~ 3 位・登録女子1~ 3 位
15:10 登録男子(E1/P)レーススタート 40分間
15:55 表彰 1~ 3 位

 

昨年の最年少出走選手となった粟津原龍馬選手

 

前回大会「登録-E2/E3クラス」の表彰式

 

 

 

主催者メッセージ

 

日本で最も美しい村に認定されている木曽町開田高原は自転車が似合います。
霊峰 木曽御岳山に抱かれたこの地は、良い意味で昔と変わらない風景を今も残しています。
サイクリストの皆様に是非とも訪れて頂きたい、感じて欲しい大地の素晴らしさ。
そして、サイクルロードレースを観たことのない方々には、レーサーの美しさ、力強さを感じて欲しい。
日頃、鍛えぬいてレース活動をしているプロ・エリート選手によるクリテリウムレースの開催によって、開田
高原の素晴らしさ、サイクルロードレースの素晴らしさを伝え、双方の新睦を図ってまいります。
昨年に引き続きこの素晴らしきコースを選手、観客の皆様に満喫していただきたいと思います。
地元の皆様の要望により、2014 年から選手登録未登録の男女のレースも開催することとなり、コース使用
時間を延長させていただくことになりました。
多くの地元の皆様にもサイクルロードレースの素晴らしさを体験して頂きたいと思います。

 

オーガナイザーはイナーメ信濃山形 中畑清 総監督

 

 

昨年は審判として

この大会に参加させてもらいましたが

イナーメ信濃山形主催ということもあり

非常にアットホームで

気軽に楽しく参加出来る大会でした。

初心者の方から実業団登録選手まで

未就学児もから女性・シニアの方まで

楽しめる大会だと思っています。

是非多くの方のご参加をお待ちしています…

 

 

関連LINK

大会公式HP(木曽チャリ!HP)

イナーメ信濃山形

長野県自転車競技連盟