〔募集開始〕「令和五年 燃ゆる感動かごしま国体トラック競技長野予選会」大会実施要項発表!

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

「かごしま国体」トラック競技長野予選会大会実施要項発表。

 

 

 2023年開催の特別国体「燃ゆる感動かごしま国体」自転車競技大会

トラック競技の長野県大会(長野予選会)の大会要項が発表され

同時にエントリーが開始されました。

 

トラック競技に関しては5月27日㈯・28日㈰の両日

松本市美鈴湖自転車競技場で開催される。

詳しくは下記のとおり…

※必ず長野車連公式HPの公式インフォメーションで
 詳細を確認すること!

 

 

 

大会概要

 

 

特別国民大会「燃ゆる感動かごしま国体」自転車競技会
トラックレース長野県予選会
主 催 長野県自転車競技連盟
日 程 令和5年5月27日㈯・28日㈰
会 場 松本市美鈴湖自転車競技場
イベントタイプ トラックレース競技会(公式戦)
参加資格 選手登録者は、令和5(2023)年度(財)日本自転車競技連盟(以下『JCF』という)の登録競技者でかつJCF選手登録が長野県であること。(ふるさと登録している選手を含む)
ライセンス 必要
競技種目 ①少年・成年男子1Kmタイムトライアル【TT】
②女子500mタイムトライアル【FTT】(OP)
③少年・成年男子200mフライングタイムトアライアル【FT】
④少年男子3Km・成年男子4Km個人追抜競走【IP】
⑤女子個人追抜競走【FIP】(OP)
各種目全員必ず参加とする。時間の都合上、計時種目のみで行う。
女子については、オープン競技とする。
⑥少年・成年男子スプリント
⑦少年・成年男子ケイリン
⑧少年・成年男子スクラッチ
⑨少年・成年男子ポイントレース
※少年については、県インターハイ予選を兼ねる
※①・③・④については、必須参加とし、それ以外の種目は2種目迄参加を認める
定 員 設定なし
参加費 成年:3000円
少年:2000円
大会当日エントリーは、原則認めないが、参加人数が少ない場合は対応する。
当日エントリーの可否については、前日20:00迄に事務局に連絡し確認すること。
当日エントリーは、上記参加費1,000円増で受付をする。
申込期間 令和5年8日㈪~5月18日㈭
申込方法 長野県自転車競技連盟ホームページ内の大会申込書必要事項記入の上、下記へ送付すること。
長野県自転車競技連盟 奥原 進治 迄
〒390-1401 長野県松本市波田1643 E-mail : nsfq-t@nagano-cf.org
大会要項 大会公式要綱〔PDF/長野県自転車競技連盟公式HP〕
参加可能車両 トラックレーサー
運営企業/団体 長野県自転車競技連盟
お問合せ 長野県自転車競技連盟 奥原 進治
E-mail : nsfq-t@nagano-cf.org

 

【大会公式書類】
大会公式概要〔PDFファイル〕
大会申込書〔Excelファイル〕

 

〔長野県連公式発表〕

 

 

 

2022年国体予選長野県大会の記事

 

 

 

というわけで、本年のかごしま国体

長野県予選トラックレースの

大会要項に関するお知らせでした。

 

成年・少年の対象選手はもちろん

ユース・キッズ・壮年(マスターズ)の

選手の皆さんも要綱をよくご覧のうえ

お早めにお申し込みいただけますよう

お願い申し上げます。

 

また、今大会は入場無料です

是非とも会場にて長野県選手を

御声援下さいますようお願い申し上げます。

 

関連LINK

2023燃ゆる感動かごしま国体公式HP

南大隅町かごしま国体特設ページ(自転車競技会場)

第82回国民体育大会・第27回全国障がい者スポーツ大会(長野県教育委員会)

第82回ながの国体準備室(長野県)

長野県自転車競技連盟