〔レポート〕「2023 第1回長野県自転車競技強化合宿」耐乳酸値測定・ニュートリション講習。

《速報》本日富山競輪場で開催された「第70回全日本プロ選手権自転車競技大会」菊池岳仁(岡谷南高出-日本競輪選手会)が強く雨の降る悪コンディションのなか、男子1㎞タイムトライアル決勝で1分03秒137の大会新記録で初優勝!レース動画 菊池は関東チームで出場したチームスプリントでも優勝を果たした。〔5月29日〕 【結果】「TOUR OF JAPAN 最終総合順位」28位:山田拓海(EFD/飯田風越出) 33位:佐藤大志(SUN/下諏訪向陽出) 47位:横山航太(SMN/篠ノ井高出)長野県出場者全員が完走を果たした。〔5月29日〕 【結果】「第25回全日本学生選手権クリテリウム」大蔵こころ(早稲田大‐赤穂中出)が3位表彰台に…〔5月28日〕 【結果】「KENDA DOWNHILL SERIES 第3戦」女子エリート3位:原つばさ(白馬MTBクラブ)7位:原みらい(白馬MTBクラブ) 小学生中学年クラス2位:新沢隼世(大町マウンテンバイクトレイルクラブ)〔5月28日〕

〔レポート〕「2023 第1回長野県自転車競技強化合宿」

 

 

 令和五年度最初の長野県代表強化合宿が

2023年5月13日㈯・14日㈰の両日

松本市美鈴湖自転車競技場にて開催された。

 

 

今年に入って既に、フィジカルトレーニングなどの

トレーニングを行っているが

新年度最初となる今回は、初日に

耐乳酸値の測定・トレーニング

二日目にニュートリション(栄養学)講座を行った。

 

 

参加者は、各大会に出場している選手を除いた

少年(高校)・成年(大学生以上)の選手で

初日はワットバイクで負荷をかけた状況からの

数値測定が行われたほか、二日目の栄養指導では

先般の松本サイクルトラックレースの時に

選手から日常の食事に関するヒアリングが行われ

それに対して、スポーツ栄養士である

沖本コーチから細かな指導が行われた。

 

 

エアロバイクに乗って耐乳酸値測定を測定する
長野県高校代表候補選手たち

 

今回は併催されていた長野県美鈴湖自転車学校に
ピス自転車体験に来ていた、2022年・23年の
MTBダウンヒルU-17全日本チャンピオンの
原つばさ(白馬マウンテンバイククラブ)と
調整に来ていたMTBのU-23日本代表でもある
鈴木来人(無所属)も同トレーニングを受けた。

 

 

 

ここのところ週末に天気が崩れる傾向が強く
雨と雨の間の時間を突いて走路での練習を行う
齋藤健太郎(ヤッホーブルーイング)

 

 

〔今年度の強化合宿予定〕

 

 

 

という訳で、今年度に入って

最初の強化合宿となりました。

※今回は宿泊なし、日帰り。

 

 

自分は自転車学校・VELOクラブ

さらに、審判講習会とあって

代表チームの練習を殆ど見られませんでした。

 

今回は、どちらかといえば

測定や栄養講座ということで

選手たちにとっては

トレーニングというよりも

講習的な意味合いが強かったと思います。

 

そのほか、大会に出場中の選手も多く

今後、また少しずつ秋の大会期間へ向けて

トレーニングを行って行くモノと思います。

 

引き続き長野県代表候補選手たち

長野県代表チームに温かい

御声援のほどよろしくお願い致します。

 

関連LINK

野県スポーツ協会

かごしま国民体育大会

日本スポーツマスターズ

長野県自転車競技連盟