〔告知〕長野県・長野県警「横断歩道ルール・マナーアップ運動実施」令和5年9月1日から9月30日まで!

《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔告知〕長野県「横断歩道ルール・マナーアップ運動実施」

 

 

 こんばんは、今夜も27時!ホームページを更新します。
明日は「CJ白馬岩岳」明後日は「インカレ美麻」と
取材者には過酷なイベントがこの週末に集まっているので
早く床についたのですが、秋の自転車界の諸々を考えてたら
あれもしなきゃ、これもしなきゃ… うわぁ~どうにもならんやん。
ヤバい、ヤバい!となりだして寝れなくなってしまいました。
とりあえず、しょうがないので深夜にネットサーフィンしてたら…
県警からプレスリリースが出ているのに気づきましたのでお知らせします…

 

 

 

長野県では、令和5年9月1日㈮から9月30日㈯まで

横断歩道ルール・マナーアップ運動を実施します。

毎度のことですが、自転車に乗っている時間も去ることながら

皆さんは同時に、歩行者でもあり、ドライバーでもあるかと思います。

道を利用する者として、9月はぜひ横断歩道での

ルール・マナーアップに努めてもらえればと思います。

詳しくは下記の通り…

 

 

 

 

横断歩道ルール・マナーアップ運動の実施について

 

 

期間

令和5年9月1日㈮から9月30日㈯まで

 

 

主旨

交通事故のない安全な横断歩道とさらなる停止率向上を目指して

長野県の、信号機のない横断歩道での車の停止率は、7年連続全国第1位となっています。【(一社)日本自動車連盟(JAF)調査】
しかしながら、横断歩道の交通事故は多く発生しています。横断歩道におけるドライバーのルール遵守と歩行者のマナーアップ行動の実践を推進しましょう。

 

 

ドライバーの皆さんへ

横断歩行者や自転車ッを認めたら、必ず一時停止!
横断歩行者を妨害することは違反です。

  • 進路前方に横断歩道があるときは、減速して、歩行者の有無を確認しましょう。
  • 歩行者がいたら、必ず一時停止して、歩行者を安全に横断させましょう。
  • 横断歩道の手前には「マーク」の標示があります。
    マークや横断歩道の標識を早めに確認し、減速できるようにしましょう。

 

 

歩行者の皆さんへ

交通事故に遭わないために、歩行者もマナーアップを!

  • 道路を横断するときは、大きく首を振って右左の安全を確認しましょう。
  • 手を挙げるなど「渡ります!」のハンドサインで横断する意思をドライバーに伝えましょう。
  • 道路を横断しないときは、横断歩道の近くに立たないようにしましょう。

 

 

啓発チラシ

 

クリックするとPDFファイルにLINKします。

 

〔長野県警公式〕

 

 

 

というわけで、9月行われる

県警の横断歩道マナー向上月間に

関するお知らせでした。

 

 

それと、今日県警から

もう一つプレスリリースが出ていて

9月21日から30日まで

秋の全国交通安全運動が始まります。

それについては

また開催時期が近づき次第にお知らせします。

 

 

最後に、ここ数年来

長野県の自転車事故統計から

当サイト独自の分析を行っています。

もう一昨年になるのですが…

 

 

令和3度の統計では

長野県で最も自転車事故が起こるのは

交差点と交差点付近で

実に年間423件の

自転車事故が起きています!

 

 

くれぐれも…

 

 

9月は、サイクリストとして

歩行者として、ドライバーとして

横断歩道・交差点付近での

交通安全に努めて頂きますよう

お願い申し上げます!!

 

 

関連LINK

令和3年度「交通統計」(長野県警察)

自転車の安全利用推進委員会

長野県警察

長野県



 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

わるいのはじてんしゃ?第2版 [ タナカヒロシ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

楽天で購入