長野県自転車競技連盟の小林秀一審判長に飯山市から感謝状と大会名誉審判任命へ

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

小林審判長に飯山市から感謝状と名誉審判任命

 去る4月21・22日に行われた飯山菜の花サイクルロードレース大会終了後に、UCI(国際自転車競技連合)の規定により今年で審判員として定年を迎える小林秀一 審判長(長野県自転車競技連盟)に飯山市と飯山市教育委員会から感謝状と名誉審判員の任命が行われた。

小林審判長は今年で12回を数えた「飯山菜の花サイクルロードレース」の創設から大会に携わると共に同市で行われる冬の飯山シクロクロスでも多大な尽力をされ、その功労を称えられ飯山市より感謝状が送られた。また同時に飯山市で行われる大会の名誉審判員にも任命された。

 

授賞式でスピーチ行う小林審判長(長野県自転車競技連盟)

 小林委員長は「もうそろそろ楽になりたいのですが…」と何時ものようにユニークたっぷりに語り始め、会場はそのスピーチで大きな笑いに包まれた。小林審判長は秋まで県内主要大会で執務を行うが、厳密に審判として飯山を訪れるのはこれが最後となる。

しかしながら、UCIの内規にもある通り審判員としては引退だが、名誉審判員となったことで今後も総務などの業務を継続することが出来る。未だ選手・審判・大会役員の信頼が厚い小林審判長は長野県自転車競技界に無くてはならない存在であり、それを見越した飯山市の名誉審判長任命でもある。願わくば今後も会場でお元気な姿を見続けたいと思う。

 

小林審判長とサイクリング長野ドットコム

 実はこのサイトと小林審判長にも深い関りがあり、昨年来このサイトを立ち上げるにあたって細かなアドバイスを頂きました。とりわけこのサイトの「Cycling Nagano.com」と云う名前は、小林審判長が将来「長野から世界へ情報を発信する」という意味も込めて命名して下さいました。まだ9月まで小林審判長の執務は続きますが、その名に恥じぬようサイト運営をして行きたいと思います。

改めましてサイトからも小林審判長へ感謝と名誉審判就任のお祝いを申し上げます。

関連記事


関連Link

長野県自転車競技連盟