〔告知〕ヴィンテージ自転車イベント「French Vèlo Meeting 2022」10月15日・16日 諏訪市で初開催。

《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

「French Vèlo Meeting」10/15・16諏訪で初開催。

 

 おはようございます。無事に信州に帰って来ました!

サイクリング長野でございます。昨日まで東京にいたのですが

たまたまヴィンテージ自転車の国際イベントである

「エロイカ・ジャパン」の方と会って食事をしまして

 

来年のエロイカジャパンが中止になったと

発表ありましたが、我々信州人としては残念です… 

 

なんてお話をしていたら!

 

「そういえば10月に長野県でヴィンテージ自転車のイベント」がある!

という話しを聞きまして… 調べてみたら確かにある!!ので告知します。

 

このイベントはヴィンテージ自転車のイベントらしく

所謂 バザー(蚤の市)とラリーイベントが併催されています。

詳しくは下記をご覧ください。

 

 

 

French Vèlo Meeting

 

French Vèlo Meeting

主 催:French Velo Meeting 運営委員会

日 時:2022年10月15日㈯・16日㈰

会 場:片倉館(諏訪市)

イベント内容

・Nostalgie Bazar(入場料:1000円 出展料2000円/当日支払)
 ヴィンテージ自転車蚤の市
 FRENCH VELOコンクール
 自転車図書館
 周辺地域のデリカテッセン
 特産品の販売
 バンドによる生演奏などなど

・Rally Velo Vintage(定員150名  参加費:6500円)
 片倉館スタートのフォトポイントラリー、諏訪湖周辺をヴィンテージ自転車でめぐります。
 当日発表されるフォトポイントで写真を撮りながら自転車で諏訪湖周辺をめぐるフォトラリー

募集期間:特になし

エントリー
バザー他イベント:当日参加可能
ライドイベント:参加申込フォームより

 

〔公式HPリンク〕

 

 

 

ということで、10月に諏訪市で開催される

ヴィンテージ自転車のイベントの

お知らせでした。

 

当サイトですが

自転車情報サイトの中では

比較的にヴィンテージ自転車を

扱うのですが、長野県内のイベントといえば

やはり、エロイカ・ジャパンですよね。

 

 

世界各国で開催されるイベントですが

来年の日本開催は残念ながら

見合わせとなってしまいました。

 

そうした中で、長野県内でこうした

イベントがあることは非常に歓迎すべきと

思っています。

 

諏訪・岡谷地域といえば

往年の自転車メーカー

片倉シルクゆかりの地でもあります。

 

 

是非多くの県内レトロ自転車ファン

ヴィンテージ自転車ファンの皆さんに

御参加頂ければと思います。

 

 

 

関連LINK

French Vèlo Meeting(イベント公式HP)

片倉館(開催地)

エロイカジャパン

じてんしゃ自由主義!