〔告知〕「須坂市エリア」と「木曽エリア」の各自治体が地域独自の自転車観光案内ホームページを開始!

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

〔告知〕須坂市と王滝村が地域独自の自転車観光案内ホームページを公開開始!

 

 少し遅く情報が遅くなってしまいましたが

先週の中旬に須坂市の「須坂観光協会」が

24日に木曽町と王滝村の「木曽おんたけ観光局」が

共に地域の自転車観光・サイクリングコース等を紹介した

ホームページの公開を開始しました。

詳しくは下記をご覧ください。

 

 

須坂・小布施・高山 Eバイクの旅

 

 須坂・小布施・高山に関しては、昨年から

Eバイクの設置についての話しを聞いていましたが

この度、公式にホームページが開設されました。

 

Eバイクに関しては、須坂・高山・小布施の4か所でレンタルが可能

また、ホームページでは「ワイナリー」「フルーツ狩り」「牧場」など

観光をメインとした7つのコースを紹介しています。

※お馴染みの小布施maaruもレンタル地となっています。

 

 

 

須坂・小布施・高山Eバイクの旅【須坂市編】 from フィールドデザイン on Vimeo.〕

須坂・小布施・高山Eバイクの旅【高山村編】 from フィールドデザイン on Vimeo.〕

 

 

 

 

木曽おんたけサイクリングワールド

 

 木曽おんたけ観光局のHPですが

昨年、イナーメ信濃山形 中畑清総監督の悲願であった

第1回霊峰木曽おんたけロードレースが、二年の中止を経て

王滝村初開催されました。また、バーチャルサイクリングにも力を入れていて

大学生No1.を決める「全日本学生自転車競技選手権Eレース」も

王滝村バーチャルコースで初開催されました。

 

その他にも、昨年のコロナ禍のなかで

王滝村地域おこし協力隊の長田善仁氏を中心とした

日本発のセルフ計測型ヒルクライム

「Monthly Hill Climb Challenge in 御岳スカイライン」が

開催されるなど非常に自転車に対して熱意ある地域です。

 

特に、王滝村は学連TTが行われる平坦コースと

ヒルクライムが行われる登坂コースを有しており

一般自動車交通量も少なく、長野県内有数の

自転車合宿地になり得る土地柄です。

 

 

 

 

(参照元:Youtube/Cyclist Sanspo)

 

(参照元:Youtube/Cyclist Sanspo)

 

※これらの動画は「第1回霊峰おんたけロードレース」の模様で
 公道を閉鎖して行われての公式レースとなっております。
 実際にこのエリアを走る際は、道路交通法を厳守の上
 安全走行をお願い致します。

 

 

という訳で、時を同じくして

須坂市エリア・木曽エリアで

自転車観光サイトが立ち上がりました。

須坂エリアでは、小布施maaruがありますし

高山村はビルダーの甲子園でもある

ジャパンテクニーク。

木曽町は、開田クリテリウム

木曽サイクルオリエンテーリング。

王滝はSDAや、おんたけロードと

様々なイベントが開催されています。

平時でも自転車を楽しめる地域と

なっていますので、先ずはぜひ

ホームページをチェックしてみて下さい!

 

 

関連LINK

須坂・小布施・高山Eバイクの旅公式HP

木曽おんたけサイクリングワールド