〔告知〕「2 days race in 木祖村 2023」へお越しの一般観戦者の皆様へ駐車場に関する御案内。

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔告知〕「2days木祖村」観戦者駐車場の御案内

 

 いよいよ明日5月20日㈯に開幕する

「2 days race in 木祖村 2023」ならびに

「長野県高校総体ロードレース」ですが

一般観戦者の皆様より、ご質問を頂いた

レーススタート後(交通規制後)の

観客の皆様の駐車場について

木祖村・味噌川ダムより下記の通りお知らせ致します。

 

 

レーススタート後(規制中)の駐車場案内

 

レース中は味噌川ダム周回道路が通行止めとなります。
従ってレーススタート後に会場へお越しの皆様は
「味噌川ダム管理事務所」ならびに「味噌川ダム防災資料館」の駐車スペースをご利用下さい。

※土曜日は、味噌川管理事務所前の駐車場が使えないため防災館側へお回りください
※駐車について詳しくは規制付近のスタッフの指示に従って下さい。
※管理事務所と防災資料館は車で登って来る際に尾根が一つ違うので注意が必要。

 

 

味噌川ダム管理事務所前を走る選手たち。
土曜日は駐車場が工事中のため防災資料館へ…

 

味噌川ダム防災資料館(木曽川源流ふれあい館)を走る選手達
防災資料館から規制が始まりますので
この付近のスタッフの指示に従って下さい。

 

〔味噌川ダム施設〕

 

 

 

レース・スタート予定時刻

 

ステージ 日時 発走時刻
【第1ステージ】 個人タイムトライアル 2023年5月20日㈯ 10:50スタート
【第2ステージ】 ロードレース 75㎞ 15:00スタート
2日目コンソレーション&高校長野県大会 2023年5月21日㈰ 09:00スタート
【第3ステージ】 ロードレース 120㎞ 12:00スタート

※大会二日目インターハイ長野県予選も併催されます。

〔大会公式〕

 

 

 

交通規制案内

 

奥木曽湖周回コース

《規制区間》
 味噌川ダム周回道路
 ・味噌川ダム「管理事務所」手前より規制開始
 ・味噌川ダム「防災資料館」手間より規制開始

《規制時間》
 ・5月20日㈯ 午前8時30分から午後5時45分まで
 ・5月21日㈰ 午前8時30分から午後4時まで

 

 

 

 

というわけで、

複数お問合せを頂きました

一般観戦者の皆様の

駐車場にかんするお知らせでした。

 

会場へお越しの際は

どちらの尾根を上がって来ても

必ず、「味噌川ダム管理事務所」

ならびに「防災館」に突き当たり

そこから車両規制となります。

この二つの施設間は歩くことが出来ますが

土曜日の駐車場に関しては

防災館を目指して頂ければと思います。

 

遠方からお越しの方は

くれぐれもお気をつけてお越しください。

 

関連LINK

2 Days Race シリーズ公式HP(大会公式HP)

味噌川ダム(会場)

味噌川ダム防災資料館

木祖村

長野県自転車競技連盟