〔告知〕雪上ラン・MTB・クロカンスキー「2023ウインタートライアスロンin信州信濃町」3/26開催。

〔告知〕高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

 

「2023ウインタートライアスロンin信州信濃町」3月26日開催。

 

 

 長野県トライアスロン協会(NTA)からのお知らせです。

「雪上ラン・MTB・クロスカントリースキー」で競う

冬季のウインター・トライアスロン

 

2023タングラム斑尾ウインタートライアスロンin信州信濃町

 

エントリーが開始されました。2014年から開催されたこのイベント

コロナ禍で4年ぶりの開催となります。

MTB・クロスカントリースキーのレンタルプランもあるそうです。

詳しくは下記をご覧ください。

 

 

 

大会概要

 

日本ウインター・トライアスロンシリーズ
2023タングラム斑尾ウインタートライアスロンin信州信濃町
主 催 2023タングラム斑尾ウィンタートライアスロン in信州信濃町 大会事務局(信州しなの町観光協会内)
開催日 2023年3月26日㈰
会 場 信濃町
ライセンス 要/不要(不要・小学生からの初心者クラスもあり)
開催競技 <エリートクラス>
 ラン 6km、バイク 12km、クロスカントリースキー 8km
<レギュラークラス>
 ラン 3km、バイク 9km、クロスカントリースキー 6km
<レギュラークラス・リレーの部>
 ラン 3km、バイク 9km、クロスカントリースキー 6km
<デュアスロンクラス>
 ラン 3km、クロスカントリースキー 6km
<デュアスロンクラス・リレーの部>
 ラン 3km、クロスカントリースキー 6km
<ジュニアクラス>
 ラン 1.5km、クロスカントリースキー 4km
出場資格/定員 <エリートクラス>定員40名
 1)2023都道府県競技団体/学連登録者(JTU登録)
 2)18歳以上(2023年12月31日時点)の男女
 3)各種目を制限時間内で完走できること
  (ラン60分、バイク130分、クロスカントリースキー80分)

 ・エントリー後、出場資格に満たない選手に関しては出場を控えていただくこともございます。
 ・競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンラインで実施予定
<レギュラークラス/レギュラークラス・リレーの部>定員40名
 1)18歳以上(2023年12月31日時点)もしくは高校生
 ・エントリー後、出場資格に満たない選手に関しては出場を控えていただくこともございます。
 ・競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンラインで実施予定
<デュアスロンクラス/デュアスロンクラス・リレーの部>定員40名
 1)18歳以上(2023年12月31日時点)もしくは高校生
 ・エントリー後、出場資格に満たない選手に関しては出場を控えていただくこともございます。
 ・競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンラインで実施予定
<ジュニアクラス>50名
 1)小学4年生から中学生
 ・エントリー後、出場資格に満たない選手に関しては出場を控えていただくこともございます。
 ・競技説明会はパソコンやスマートフォンを活用したオンラインで実施予定
 ・表彰カテゴリは細分化して実施予定
参加費 <エリートクラス>
 レンタルなし 18,000円/レンタル有 20,000円
<レギュラークラス>
 レンタルなし 12,000円/レンタル有 15,000円
<レギュラークラス・リレーの部>(1チーム)
 レンタルなし 12,000円/レンタル有 15,000円
<デュアスロンクラス>
 レンタルなし 6,000円/レンタル有 8,000円
<デュアスロンクラス・リレーの部>(1チーム)
 レンタルなし 6,000円/レンタル有 8,000円
<ジュニアクラス>
 レンタルなし 2,000円/レンタル有 3,000円
※エントリー費に含まれるもの:①レース参加費、②参加記念品、③選手支給物
 レンタル有はMTB・スキーSetいずれかレンタル希望の場合
応募期間 2023年2月1日㈭~2月28日㈫
エントリー LAWSON DO! SPORTS より
お問い合わせ 日本ウィンタートライアスロンシリーズ
2023タングラム斑尾ウィンタートライアスロン in信州信濃町
大会事務局(信州しなの町観光協会内)

[住所]〒389-1305 長野県上水内郡信濃町柏原2692-12 黒姫駅前
[電話]026-255-3226
[E-mail]triathlon.nojiriko@gmail.com
大会公式HP 準備中

 

〔大会について〕

 

 

と云う訳で…

ウインタートライアスロンの

お知らせでした。

 

一昨年から、トライアスロンの

情報も提供し始めたのですが

当サイトの年間アクセス数の中でも

トライアスロンの数字は非常に高く

自転車界においても注目が高まっているものと思います。

 

昨年の諏訪湖トライアスロンに関しては

長野県の自転車審判が大会サポートに参加しました。

今後もトライアスロンと、自転車競技と

より良い関係を… 

 

小学4年生から中学生のコースもあり

機材のレンタルサービスもあるので

興味のあるユース・Kids選手は

是非ご参加ください。

関連LINK

長野県トライアスロン協会