〔速報〕大学ロードシリーズ第7戦 小林弘幸(信州大)が2位となり念願の「クラス1」に昇格!!

《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 《結果》『春のセンバツ高校自転車最終日』◇男子ロードレース:横林海斗(松本工)途中棄権(3月13日) [PIST6情報] 3月18日より開催「EX.ラウンド第6戦」に堀江省吾(屋代高‐信州大出)の出場が決定!自身3場所連続の優勝に挑む!〔3月13日〕  

RCS第7戦 小林弘幸(信州大)が念願の1クラスに昇格!!

 

 本日9月24日静岡県小笠山総合運動公園エコパで行われた大学連盟(学連)主催のロードレースシリーズRCS第7戦にて信州大学の小林弘幸がカテゴリー1+2レースで2位となった。これにより小林は次レースからカテゴリー1へ昇格。県大学勢で唯一の1部レースで走ることとなった。

 

3月の外苑クリテリウムで優勝そして…

 小林はを語る上でかかせないのは、今年の3月(昨年度)に行われた2017年度大学シリーズ最終戦の神宮外苑クリテリウム(カテゴリー3)での優勝が挙げられる。このレースで小林は積極的に序盤から動く。平坦で差がつきにくいコースレイアウトの中、最後のコーナーでスプリントに持ちこみここでも積極的に動き他校の強豪選手を振り切って優勝、見事にカテゴリー2への昇格を果たした。そして、およそ半年後の今日も接戦の中で2位でゴールへ飛び込み長野県自転車界にとっても価値あるカテゴリー1昇格を果たした。

 

神宮クリテリウムで園原(日大:飯田風越)の後方で機会を伺う

外苑クリテでは中盤から積極的に仕掛け集団の先頭を牽引する

最後はスプリントを制して優勝して最終戦でクラス2へ昇格した。

 

先週の岩原選手の昇格に続き

今週はついに長野県から

大学のDv.1で走る選手が誕生しました。

信州大にとっても

長野県自転車界にとっても

本当に価値ある昇格です。

小林選手に大きな称賛と

是非これを期に名前を覚え

ご声援のほどよろしくお願い致します

 

 

関連LINK

信州大学自転車競技部

日本学生自転車競技連盟