《速報》第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」大会初日ロードレース長野県勢の結果。

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」大会初日ロードレース長野県勢の結果。

 

 本日9月29日(日)に開幕した令和最初の国体となる「いきいき茨城ゆめ国体 自転車競技」は本日が大会初日。つくば市の特設コースにて男女ロードレースが行われた。今大会では歴史上初めて女子のロードレースが行われ長野県からは飯田風越高校の榊山来実と、長野から愛媛へ自転車留学をしている大蔵こころ(松山城南高:赤穂中出身)が出走した他、男子成年の部・少年の部に4名の長野県代表選手が登場した。速報のリザルトは下記の通り…

 

 

 

女子国体ロードレースリザルト

 

女子ロードレース 46.0km(つくば市特設コース)

1位 川上 唯 (徳島県)
2位 伊藤 優以(兵庫県)
3位 今西 瑠花(奈良県)
4位 石田 唯 (京都府)
5位 大蔵こころ(愛媛県:赤穂中出身)
6位 梶原 悠未(茨城県)
7位 上野みなみ(鹿児島県)
8位 中村 愛花(福井県)
DNF 榊山 来実(長野県:飯田風越高校)

 

出走ボードに榊山選手のサインがされ、歴史上初めて行われる国体女子ロード
最初の長野県女子出走選手となった。

 

今大会唯一の長野県女子選手として榊山来実(飯田風越3年)がスタートを待つ。

 

2周目で無念の途中棄権となったが長野県初の国体ロードレース出場選手となった。
明日からいよいよトラックでの活躍が期待される。

 

この春から単身愛媛県へ自転車留学、愛媛県代表として出走した
大蔵こころ(赤穂中出)は梶原・上野のと言った日本代表選手を抑え
長野県出身者として初のロードレース入賞を果たした。

 

 

 

少年男子・国体ロードレースリザルト

 

少年男子ロードレース 92.0km(つくば市特設コース)

1位 岩田 聖矢(奈良県)
2位 寺田 吉騎(静岡県)
3位 五十嵐 洸太(神奈川県)
4位 天野 壮悠(大阪府)
5位 堀川 敬太郎(福岡県)
6位 大河内 将泰(鹿児島県)
7位 北宅 柊麻 (愛媛県)
8位 邊見 竜馬(福島県)
30位 青島 冬弥(長野県:飯田風越高校3年)
DNF 田中裕一郎(長野県:松本工高3年)

 

青島(飯田風越)は終始メイン集団の中盤でレースを行い
トップとおよそ2分差の30位でゴールした。

 

田中裕一郎はメイン集団の後方で我慢のレースを続けていたが
残り一周での途中棄権となった。

 

 

成年男子・国体ロードレースリザルト

 

成年男子ロードレース 115.0km(つくば市特設コース)

1位 武山 晃輔(山梨県)
2位 窪木 一茂(福島県)
3位 中島 康晴(福井県)
4位 孫崎 大樹(京都府)
5位 近谷 涼(富山県)
6位 當原 隼人(沖縄県)
7位 渡邊 翔太郎(岐阜県)
8位 奥村 十夢(奈良県)
27位 小出 樹 (長野県:京都産業大2年)
42位 中村 吉伸(長野県:日本大学2年)

 

最近の活躍からスタート前の選手紹介で最前列の中央に立つ小出樹(長野県:京産大2年)

 

今回は殆どが平坦なコースで、あまりチャンスが無かった上に
ライバルからのマークもあり厳しいレースとなったが
それでも要所で存在感を見せた小出樹(長野県)

 

中村吉伸選手(長野県:日大)はどちらかといえば大学では短距離選手として
活躍をしている選手なので、ロードレースの苦しい展開に終始耐えながら
完走は見事だった。明日以降はトラック競技での活躍に期待。

 

 

自転車競技大会二日目スケジュール

 

茨城国体自転車競技組合せ(PDF:大会公式)

茨城国体自転車競技スケジュール(PDF:大会公式)

 

 

9月30日(月) 大会二日目 取手競輪場

4. 少年男子 スプリント 予選 9:00~ 
5. 成年男子 スプリント 予選 ※増田出場
6. 女子 ケイリン 1回戦
7. 少年男子 ケイリン 1回戦 ※田中出場
8. 成年男子 ケイリン 1回戦 ※兼平出場
休憩
9. 少年男子 1kmタイム・トライアル 決勝 12:55~ ※萩原出場
10. 成年男子 1kmタイム・トライアル 決勝 ※堀江出場
11. 少年男子 スプリント 1/8決勝
12. 成年男子 スプリント 1/8決勝

表彰式1kmタイム・トライアル(少年男子・成年男子) 16:40
取手競輪場 メインスタンド3階

 

 

 

 

 

Liveストリーミング配信放送予定

 

 国体チャンネル 全種目389決勝をネット配信

 

 《主な放送時間》

  ・自転車(1km タイム・トライアル)2019.09.30 (月) 12:50~

 

 

会場へ行けない方へ「速報リザルト」配信サービス

 

ここ数年、国体ではLineサービスを利用したインフォメーション(コミュニケ)や全レースのリザルトの配信を行っていますので会場へ応援に行かれる方も県内で応援される方も是非ご利用下さい。詳しくは下記のQRコードへアクセス。

国体の競技は数々あれど、レースインフォメーションやリザルトがそのつど配信される自転車独自のサービスです!ぜひ長野県の選手を応援して下さい!

 

 

各会場へのアクセス

 

・トラック競技

 メイン会場:取手競輪場

 

 交通機関を利用して来場される場合 
 電車でのアクセスJR常磐線・関東鉄道常総線「取手駅」下車
 取手競輪場へは西口改札をご利用ください。
 注意 取手駅より無料シャトルバスの運行はございません。
 徒歩、路線バス、タクシーのいずれかでご来場ください。
 徒歩およそ15分程度…
 

 マイカー自粛にご協力をお願いいたします。
 また、会場周辺の店舗や路上への迷惑駐車は絶対にしないでください。

 取手競輪場へのアクセスとお願い(取手市公式HP)

 

 

大会が行われる取手競輪場

 

初日ロードレースでは

長野県出身の大蔵選手が

見事に入賞を果たしました。

明日からは舞台を取手競輪場に移し

トラック競技が始まります。

県サイクリストの皆さんには

明日からも温かいご声援のほど

宜しくお願い申し上げます。

 

 

関連LINK

いきいき茨城ゆめ国体(公式)

国体チャンネル

つくば市による国体情報(つくば市)

取手競輪場

日本スポーツ協会

長野県自転車競技連盟