第41回 全国高等学校選抜自転車競技大会【長野県勢最終結果】

《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 《結果》『春のセンバツ高校自転車最終日』◇男子ロードレース:横林海斗(松本工)途中棄権(3月13日) [PIST6情報] 3月18日より開催「EX.ラウンド第6戦」に堀江省吾(屋代高‐信州大出)の出場が決定!自身3場所連続の優勝に挑む!〔3月13日〕  

 第41回全国高等学校選抜自転車大会は全ての日程を終えた。

1年生を主体とした長野県代表の松本工業と飯田風越だったが

トラックでは落車などに巻き込まれる不運などもあり全ての種目で

決勝に進出することは出来なかった。しかし、期待された

ロード種目では山田(飯田風越)がトップと僅か6秒差の15位に入り

夏へ繋がるレースとなった。(因みに出場した1年生の中ではトップ)

 

大会二日目のリザルト

 

【大会二日目】323日(金) 会場:久留米競輪場

 

◇男子スプリント予選 

〔予選200mタイムトライアル〕 43名完走(45名出走) 上位12名が1/8決勝へ

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

0-100m

100-200m

ゴールタイム

時速

1

125

長田龍拳

2

星陵

静岡

5秒486

5秒631

11秒117

64.8km

2

25

福田健太

2

古川工

宮城

5秒581

5秒850

11秒431

63.0km

3

103

大橋真慧

1

横浜

神奈川

5秒653

5秒816

11秒469

62.8km

4

65

岩本和真

2

栄北

埼玉

5秒643

5秒816

11秒501

62.6km

5

283

出ッ所明乃丞

2

延岡学園

宮崎

5秒620

5秒901

11秒521

62.5km

6

46

川上隆義

2

作新学院

栃木

5秒608

5秒906

11秒528

62.5km

7

185

辻中拓摩

2

三田

兵庫

5秒690

5秒906

11秒596

62.1km

8

248

緒方仁

2

祐誠

福岡

5秒710

5秒910

11秒620

62.0km

9

222

三井大勢

1

防府商工

山口

5秒663

6秒008

11秒671

61.7km

10

18

三浦生誠

盛岡農

岩手

5秒718

5秒973

11秒691

61.6km

11

120

村瀬大和

1

岐阜一

岐阜

5秒697

6秒056

11秒753

61.3km

12

57

山田雄大

2

川越工

埼玉

5秒746

6秒010

11秒756

61.2km

34

156

山浦秀明

1

松本工

長野

6秒217

6秒478

12秒695

56.7km

山浦は34位で予選敗退

男子スプリント予選公式リザルト

 

男子スクラッチ予選(6km) 

〔第1組〕18人出走(完走14名)参考タイム8分02秒752 各組の上位4名は決勝へ

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

237

日野凌羽

2

松山城南

愛媛

217

吉岡竜太

2

広島市工

広島

64

川崎三織

1

栄北

埼玉

285

道見優太

2

南大隅

鹿児島

14

158

青島冬弥

1

飯田風越

長野

青島は14位で予選敗退

 

〔第2組〕18人出走予定(完走18名) 各組の上位4名は決勝へ

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

123

奥田豪樹

2

岐南工

岐阜

100

福田圭晃

2

横浜

神奈川

249

鶴淳志

2

祐誠

福岡

282

中村俊介

2

都城工

宮崎

18

157

田中裕一郎

1

松本工

長野

田中は18位で予選敗退

スクラッチ予選公式リザルト

 

男子ケイリン1回戦 

〔第3組〕 7名出走予定 

各組の上位1名は1/2決勝、敗者は敗者復活戦へ。

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

1位

143

小西晴己

1

三重

三重

6位

155

中西竜歩

2

松本工

長野

6位の中西は敗者復活戦へ

男子ケイリン公式リザルト

 

◇男子ケイリン敗者復活戦 

〔第5組〕 6名出走予定 各組の上位1名は1/2決勝へ

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

1位

27

土井佑真

2

小牛田農林

宮城

4位

155

中西竜歩

2

松本工

長野

中西は4位で予選敗退

ケイリン敗者復活戦リザルト

 

男子ポイントレース予選 12km

〔第3組〕21名出走 各組上位8名は決勝へ

No

氏名

学年

学校名

都道府県

合計得点

着順

順位

182

原田伽以

2

神崎

兵庫

14

1

1

122

日比野丈

2

岐南工

岐阜

13

2

2

195

馬越裕之

2

榛生昇陽

奈良

12

3

3

36

中村龍吉

2

学法石川

福島

7

4

4

52

栗原武蔵

2

前橋工

群馬

7

11

5

169

大原陸

2

城東工科

大阪

5

8

6

216

松原颯祐

2

広島市工

広島

5

15

7

86

重田恵杜

2

市立柏

千葉

3

7

8

159

山田拓海

1

飯田風越

長野

2

17

12

山田は12位で予選敗退

男子ポイントレース公式リザルト

 


 

【大会四日目】3月25日(日)会場:山鹿あんずの丘

 

オープニングロードレース 33km 〔8:30開始〕

33.3km(1週11.1km×3周回) 79名完走(95名出走)

順位

No

氏名

学校名

都道府県

時間

時差

時速

1

5

筒井海翔

岐阜一

岐阜

53分49

38.65km

2

2

武井光

松山東

愛媛

53分50.5

13

38.49

3

71

水谷勇人

横浜

神奈川

53分50.8

14

38.47

25

42

中西竜歩

松本工

長野

55分36

2.41

36.80

47

43

田中裕一郎

松本工

長野

58分18

3.51

36.06

57

36

木下峻

飯田風越

長野

1時間19分

4.36

35.59

79

44

萩原隆祐

松本工

長野

1時間4分

6.46

 

オープニングロードリザルト

 

ロードレース本戦 

77.7km(1週11.1km×7周回) 68名完走(154名出走)

順位

No

氏名

学年

学校名

都道府県

タイム

1

1

伊藤旭

2

九州学院

熊本

2時間5分45秒1

2

78

谷内健太

2

北桑田

京都

2時間5分45秒9

3

39

福田圭晃

2

横浜

神奈川

2時間5分46秒

15

19 山田拓海 飯田風越 長野 2時間5分51秒

54

82 青島冬弥 飯田風越 長野 2時間13分56秒

83

DNF 山浦秀明 松本工 長野 リタイア

ロードリザルト

 

《サイクリング長野ドットコム総評》

 

 今回の県勢は1年生中心のフレッシュな顔ぶれで臨んだ。

それだけに結果だけを見れば非常に厳しいものとなった。

しかし、随所で見せ場を作った選手も多く夏へ期待の持てる大会となった。

 

《中長距離》

 スクラッチ・ポイントレース共に、選手の意図と

勝ちたいと云う気持ちが伝わってくる走りが見られた。

アクシデントに巻き込まれる不運もあったが、それでもリザルトを

見れば強豪選手は混乱の中でもしっかりと危機回避をして勝ちを収めている。

選手にはレースマネージメントの他に、レース中での落車がおきそうな

状況・時間帯を想定した上で、終盤の位置取りなど考慮したレース運びを期待。

 

《短距離》

ケイリンは最終局面で良い位置取りが出来ていたが、

200mのタイムトライアル同様に、ここ!と云うところから

もう一歩前へ出れるように、夏へ向けてパワーの強化と

それを持続することの強化が課題と感じられた。

これから高校生はインターハイ・国体が大きな大会となるが

課題を得た各自が、ここからどこまで成長出来るか?

今年も県の高校生の走りに期待!!

 


関連LINK

Abema TV Fresh ! 選抜大会Live配信ページ

春のセンバツ自転車公式HP

全国高体連自転車専門部

長野県高体連

松本工業自転車競技部

飯田風越自転車競技部

関連記事