〔告知〕JR飯田線で行く秘境駅と激坂を満喫!「しらびそチャレンジ2019」5月11日開催へ!!

【募集開始】TOJプレイベント第2弾「第2回南信州龍江クリテリウム」本日4月1日よりエントリー開始!詳しくはこちらより〔4月1日〕 【エントリー情報】東京都自転車競技連盟主催「JCFアテンダントライセンス講習会」が4月15日㈯・23日㈰の両日オンラインで開催されます。ライセンス取得希望の方はこちらより。〔3月29日〕 《結果》「いわき平競輪A級決勝戦」初日1着・2日目2着で決勝進出の堀江省吾(屋代高-信州大)が前走の「PIST6」「平塚競輪」含む3場所連続優勝をかけて出走。最終ストレートで先頭に立つとそのまま快勝!これでPIST6も含めて3連勝と好調をアピールした。ハイライト動画(3月27日) 《結果》「PIST6 EX.ラウンド第6戦」年末から三場所連続の完全優勝がかかる堀江省吾(屋代高-信州大出)は、今節も負けなしで決勝へ進出すると、その決勝戦では残り1.5周からのロングスパートを鮮やかに決め快勝!これでPIST6通算5回目のシリーズ優勝を飾った。決勝戦ハイライト動画〔3月20日〕 [エントリー情報]2023年6月24日・25日開催の「白馬八方黒菱ヒルクライム2023」本日3月15日よりエントリー開始!〔3月15〕 《結果》「平塚競輪A級決勝」堀江省吾(屋代高‐信大出)が最終第3コーナーで先行選手を捉えると後続を一気に引き離して快勝!初日から三日間負けなしの完全優勝を果たした。ハイライト動画(3月14日) 

〔速報〕しらびそチャレンジ2019 5月11日に開催へ

 

 今年もボンシャンスの本拠地がある飯田市上村にて春の「しらびそチャレンジ」が行われる。今年はJR飯田線ともコラボレーション。輪行パートも加わりより走行距離が延長される予定。また、ご当地の名物である激坂と秘境駅を訪ねる新たなる趣向も用意されている。坂だけでなく、鉄道好きなサイクリストも楽しめそうな企画となる!詳しくは今後公式HPを通じて発表される…

 

 

速報〔公式HPより〕

 

キックオフイベントでは、JR飯田線の輪行が加わり昨年よりも走行距離が延長されます。

詳細は決まりしだい告知させていただきます。春は秘境駅と激坂を満喫しましょう!

 

日時:2019年5月11日(土)

 

当日スケジュール

輪行タイム

往路 午前6:00 JR豊橋駅発→午前 8:31 JR平岡駅着

復路 午後4:42 JR平岡駅発→午後 6:31 JR豊橋駅着

 

走行予定ルート

JR平岡駅→道の駅 遠山郷→下栗の里→しらびそ高原→平成おちんの神→
旧木沢小学校→道の駅 遠山郷→JR平岡駅

距離約89㎞ 最大標高差1606m

 

参加費は無料ですが、交通費、食事代、温泉入浴代は実費となります

※参加資格は小学生以上の健康な男女(未成年者が参加する場合は成人の方の伴走が必要になります)

※輪行の往路には、自転車屋まるいち(愛知)のスタッフが同行します

※天候によりコースを変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

大会公式HPより抜粋】

 

ボンシャンスでお馴染み飯田市の上村地区

地域内にはボンシャンスを応援する幟が立つ

四方を山に囲まれバリエーションに富んだ坂を楽しめる

山間の地域独自の郷土料理が楽しめる

上村地区のランドマークかぐらの湯は塩泉を使いフグの養殖にも成功

 

 

今年も参加費は無料!

老若男女問わず、経験を問わず

地域全体でサイクリストを

温かく迎えてくれる上村地区

是非ゆっくりと大自然を感じて欲しい…

そんなサイクルイベントです。

申込み期間・申し込み方法のお知らせは

暫くお待ちください。

 

 

関連LINK

ボンシャンス遠山郷サイクリング倶楽部(イベント主催)

遠山温泉郷 かぐらの湯(Facebook)