〔頑張れ信州!〕四日市サイクルスポーツフェスティバル「全国Jr.自転車競技大会」長野県出場選手紹介。

【速報】新競輪「PIST6 第3クォーターラウンド28」で堀江省吾(屋代高-信州大出)が完全優勝!自身が持つPIST6歴代最多優勝記録を8に伸ばした。〔12月9日〕 《結果》高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」で長野県の高校として初出場した白馬高校が総合2位となり優秀賞を受賞した。〔12月4日〕 【告知】高校生の自転車教養・知識を争う「第3回自転車甲子園」に長野県の高校として初めて白馬高校の出場が決定、大会は12月3日愛媛県で行われる〔12月1日〕《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-1㎞タイムトライアル」本年の全プロ優勝の菊池岳仁(岡谷南高出)が1分4秒06のタイムで優勝!連覇がかかる来年の全プロ出場権へ大きく前進!〔11月29日〕 《速報》「第50回関東地区プロ自転車競技大会-4㎞団体追抜き」長野県の柿澤・堀江を含む新潟支部チームは4分23秒881の関プロ新記録で連覇を達成。来年の全プロへの出場権を獲得〔11月29日〕【結果】初開催のガールズGⅠ「競輪祭女子王座戦」で富士見町出身の梅川風子(東京登録)が三連勝で完全優勝!初代王座を獲得!!長野県出身者の競輪重賞獲得は昨年末のヤンググランプリ(SG/特別)での菊池岳仁以来長野県史上2人目の快挙。【告知】本年最後の「長野県美鈴湖自転車学校11月の部」エントリーは本日11月20日まで…〔11月20日〕 【結果】トライアル競技の国内シリーズ「2023 Jトライアルシリーズ最終戦岡山大会」男子Jエリートで土屋凌我(無所属/岩村田高出)が優勝!二連勝で今シーズンを締めくくった〔11月19日〕 《告知》「Supercross NOBEYAMA 2023」のエントリーリストが発表!詳しくは大会公式HPをご覧ください〔11月16日〕 《結果》学連主催「RCS第5戦 群馬クリテリウムラウンド」3部A組で信州大学の松崎一勢が準優勝で2部昇格を決めた〔11月13日〕 《告知》来春の「春のセンバツ高校自転車」の日程が正式決定。トラック競技:2023年3月26日㈫~28日㈭ 北九州メディアドーム。 ロードレース:3月29日㈮ 大分県オートポリスの両日程にて開催決定。〔11月11日〕 

〔頑張れ信州!〕「全国ジュニア自転車競技大会」長野県出場選手紹介。

 

 今年もキッズ・ジュニア選手の全国大会である四日市サイクルスポーツフェスティバル「全国ジュニア自転車競技大会」が10月27日(日)に三重県四日市市で行われる。特にユース(中学生)・キッズ(小学生)の選手達にとっては数少ない全国大会であり、毎年全国から未来の自転車選手を目指す子供達が四日市に集結する。長野県からは高体連登録選手から未登録の小学生選手まで17名がエントリーし、全国の強豪に挑戦する。詳しくは下記の通り…

 

 

大会概要

 

2019四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル
第15回全国ジュニア自転車競技大会

主 催:四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル実行委員会事務局

日 時:2019年8月10日(土) ~2019年10月2日(水)

会 場:三重県四日市市 国際環境技術移転センター周辺

 

お問合せ

四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル実行委員会事務局
三重県四日市市諏訪町1-5 四日市市役所 観光交流課内
 059-354-8482

 

 

 

長野県関連出場予定選手紹介

 

 

 

 今大会の選手区分に関する「特別ルール」として

 カテゴリーA:JCF(日本自転車競技連盟)登録選手
 カテゴリーB:U-15で選手登録をしている選手
 カテゴリーC:選手登録をしていない小学生。
 カテゴリーM:未就学児

 とカテゴライズされ、選手登録をしていない者でも
 大会に参加することが出来る。
 詳しくはこちら

 


 

全出場選手リスト(大会公式HP)

C-2(選手未登録)小学校1・2・3年生女子

 

81 近藤 希彩(並柳小)

 


 

C-3(選手未登録)小学校年456年生男

 

104 柴田 高宏(伊賀良小)

 


 

B-1 小学校1・2年生男子

 

28 藤澤 寿成(辰野町両小野小)

 

今年のJOCジュニア五輪にはMTBで出場した藤澤寿成(辰野町両小野小)

 

 

 


 

B-3 小学校3・4年生男子

 

9 近藤 虎流(並柳小)
37 本島 岳 (高森南小)
5 鈴木 名人(中川東小)

 

昨年のこの大会(1・2年生の部)では11位の近藤虎流〔並柳小〕

 

今年の信州クロス開幕戦で手に汗握るデッドヒートで優勝を果たした鈴木名人(中川東小)

 

 


 

B-7 中学生男子

 

7 大蔵 悟生(赤穂中学)

25 由井 雛斗(川上中学)

32 由井 響 (川上中学)

75 由井 聖 (川上中学)

 


 

A-F 女子ジュニア+女子アンダー17

 

2 大蔵 こころ(松山城南高:赤穂中出)

 

中学生で出場した昨年大会は4位。今年は愛媛県代表として国体でも入賞した
大蔵こころ(松山城南:赤穂中出)は、今大会も表彰台を狙う。

 

 


 

A-Y 男子アンダー17

 

13 中島 壮琉(松商学園)

 

高校デビューとなった初年度は序盤に負った怪我に泣いた中島壮琉(松商学園)

 

 


 

A-J 男子ジュニア

 

215 青島 冬弥(飯田風越高)

244 清水 碧人(    )

269 田総 蓮 (松本工高)

246 柴田 晃宏(飯田風越)

305 宮澤小太郎(松川高校)

 

長野県高校自転車界を代表する選手として
活躍した青島冬弥(飯田風越)は最後のJr.大会となる。

 

先週開催の中部8県対抗自転車選手権
長野県少年代表に初選出された田総蓮(松本工)

 

田総と同じく、先週開催の中部8県対抗自転車選手権
長野県少年代表で活躍した柴田晃宏(飯田風越)

 

昨秋の長野県高校自転車新人戦で活躍した宮澤小太郎(松川高)は中長距離に定評がある。

 

 

 

大会スケジュール

 

10月26日(土)

13:30~15:30 参加受付【国際環境技術移転センター 玄関前テント】
15:30以降のコースへの入場は禁止します。
16:30~17:30 前夜祭【四日市市少年自然の家 食堂】

※コースへ入場する際は、必ずゼッケンとヘルメットカバー(カテゴリーAはゼッケンとフレームプレート)を装着してください。

 

毎年豪華賞品の当たる大ビンゴ大会の行われる前夜祭。

 

 

 

前夜祭のお知らせ

今年の2019四日市サイクルスポーツフェスティバル前夜祭は、

全国ジュニア自転車競技大会の15回開催を記念して

特別ゲストをお迎えして開催いたします。

世界を舞台に活躍されている

金子 広美 選手 ・ 石上 優大 選手

のお二人によるトークショーを予定しています。

 

16:00からの競技諸注意をはじめ、

商品アリのビンゴ大会も例年通りおこないますので、

みなさま、前夜祭へぜひ足をお運びください!

 

 

前夜祭Webチラシ

クリックすると大きくなります。

 

 

 


 

10月27日(日)

7:00~8:30 参加受付【国際環境技術移転センター 玄関前】
8:30~   2.4kmコース 道路交通規制開始
8:30以降のコースへの入場は禁止します。
8:40~ 出走準備【大駐車場】
9:00~ 開始式【スタート地点】
9:30~ 9.0kmコース 道路交通規制開始
 
    <スタート時間>   /   <招集時間>
9:10 (1)B-1 小学生1・2年生男子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:12 (2)B-2 小学生1・2年生女子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:14 (3)C-1 小学生1・2・3年生男子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:18 (4)C-2 小学生1・2・3年生女子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:20 (5)C-3 小学生4・5・6年生男子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:22 (6)C-4 小学生4・5・6年生女子 / 8:50(大駐車場 北側)
9:40 (7)M-1 未就学児 / 9:25(大駐車場 北側)
10:00 (8)B-5 小学生5・6年生男子 / 9:45(ゴール 北側側道)
10:02 (9)B-6 小学生5・6年生女子 / 9:45(ゴール 北側側道)
10:04 (10)B-3 小学生3・4年生男子 / 9:45(ゴール 北側側道)
10:06 (11)B-4 小学生3・4年生女子 / 9:45(ゴール 北側側道)
11:00 (12)B-7 中学生男子 / 10:45(ゴール 北側側道)
11:02 (13)B-8 中学生女子 / 10:45(ゴール 北側側道)
12:40 (14)A-J 男子ジュニア(JCF通年登録者) / 12:20(ゴール 北側側道)
12:42 (15)A-Y 男子アンダー17(JCF通年登録者) / 12:20(ゴール 北側側道)
12:43 (16)A-F 女子ジュニア+アンダー17(JCF通年登録者) / 12:20(ゴール 北側側道)

※表彰式:各レース終了後【鈴鹿山麓研究学園都市センター 玄関前】
15:40  全レース終了
16:00  道路交通規制解除

※スケジュールは、変更となることがありますので、ご了承ください。

 

 

昨年の関連記事

 

 

今年もキッズ・ユース・ジュニアの

全国大会にあたる四日市ジュニアが

開催されます。長野県からも

多くの選手が出場します。

昨年は、瀬在選手・大蔵こころ選手が

入賞を果たしました。

今年も信州のジュニア選手達の活躍に

温かいご声援をお願い致します。

 

 

 

 

関連LINK

全国ジュニア自転車競技大会(大会公式HP)