RCS最終戦 神宮外苑クリテリウム 観戦レポート

《速報》本日富山競輪場で開催された「第70回全日本プロ選手権自転車競技大会」菊池岳仁(岡谷南高出-日本競輪選手会)が強く雨の降る悪コンディションのなか、男子1㎞タイムトライアル決勝で1分03秒137の大会新記録で初優勝!レース動画 菊池は関東チームで出場したチームスプリントでも優勝を果たした。〔5月29日〕 【結果】「TOUR OF JAPAN 最終総合順位」28位:山田拓海(EFD/飯田風越出) 33位:佐藤大志(SUN/下諏訪向陽出) 47位:横山航太(SMN/篠ノ井高出)長野県出場者全員が完走を果たした。〔5月29日〕 【結果】「第25回全日本学生選手権クリテリウム」大蔵こころ(早稲田大‐赤穂中出)が3位表彰台に…〔5月28日〕 【結果】「KENDA DOWNHILL SERIES 第3戦」女子エリート3位:原つばさ(白馬MTBクラブ)7位:原みらい(白馬MTBクラブ) 小学生中学年クラス2位:新沢隼世(大町マウンテンバイクトレイルクラブ)〔5月28日〕

 2017年度シーズン大学ロードレースシリーズの最終戦「第12回明治神宮外苑クリテリウム大会」が3月11日(日)に行われ、長野県勢の応援も兼ねて神宮の杜に初観戦!昨年4月に開幕した頃はまだ初々しかった1年生が大きな成長を遂げ、4年生は引退レースとなる最後の大会をレポート。

 

第12回神宮外苑クリテリウム観戦

スタート地点は聖徳記念絵画館前に設けられた

新国立競技場がだいぶその姿を現し始めた

各大学のチアリーダーが応援のリハーサルを行う

3.11のこの日、開会式では犠牲者へ黙とうが行われた。

この日はパラ・ハンドサイクルレースも行われた

パラの選手も合同で試走を行う

沿道では様々なスタイルでレースを楽しむ(銀杏並木付近には重鎮の皆様が…)

 ワインやチーズを持ち寄って丸一日観戦を楽しむ

Live実況はお馴染みの“MCがらぱさん”と栗村修氏

各大学の応援合戦もレースを盛り上げる

普段あまり見れないハンドサイクルは大迫力!(写真はロードレース)

パラサイクル・ハンドサイクルを見れる貴重な体験となった。

ハンドサイクルはTTとロードレースが行われた(TT表彰式より)

銀杏並木側ではカフェとコラボしていたTokyo  Bikeに試乗しながら観戦している人も多くいた。

クライマックスの学校別対抗戦は大いに盛り上がった。

学連大会はこれで全ての日程を終えまた4月から新たなシーズンがスタートする。

 


関連Link

第12回明治神宮外苑大学クリテリウム大会公式HP

日本学生自転車競技連盟

信州大学自転車競技部

関連記事