今年からアジア最高峰のカテゴリーレースとなる「2018 Raphaスーパークロス野辺山」の日程決定

【告知】本日6月5日㈪と明日6日㈫の両日「松本市美鈴湖自転競技場走路補修作業」につき終日走路の使用が出来ません。〔6月5日〕 【告知】本日6月3日は国際自転車デー〔6月3日〕 【告知】本日6月2日㈮の18時10分よりの「NHKイブニング信州 スポしん」のコーナーでMTB特集がありますのでご覧ください。〔6月2日〕 《結果》「第70回全日本プロ選手権自転車競技大会」菊池岳仁(岡谷南高出-日本競輪選手会)が強く雨の降る悪コンディションのなか、男子1㎞タイムトライアル決勝で1分03秒137の大会新記録で初優勝!レース動画 菊池は関東チームで出場したチームスプリントでも優勝を果たした。〔5月29日〕 【結果】「TOUR OF JAPAN 最終総合順位」28位:山田拓海(EFD/飯田風越出) 33位:佐藤大志(SUN/下諏訪向陽出) 47位:横山航太(SMN/篠ノ井高出)長野県出場者全員が完走を果たした。〔5月29日〕 【結果】「第25回全日本学生選手権クリテリウム」大蔵こころ(早稲田大‐赤穂中出)が3位表彰台に…〔5月28日〕 【結果】「KENDA DOWNHILL SERIES 第3戦」女子エリート3位:原つばさ(白馬MTBクラブ)7位:原みらい(白馬MTBクラブ) 小学生中学年クラス2位:新沢隼世(大町マウンテンバイクトレイルクラブ)〔5月28日〕

2018年の野辺山シクロクロスの日程が決まる

今や信州に留まらず、ニッポン冬季自転車イベントの風物詩となりつつあるRapa Super Cross Nobeyamaの2018年の日程がUCIから発表されました。今年からUCIクラス2からクラス1へ大会カテゴリーが変更され、既に中国で行われている千森杯に続いてのアジア最高峰の大会となる。

 

スタートを待つ選手達

開催日

 

11月17日(土)18日(日

両日共に多くの選手・観客が野辺山を訪れることが予想される。

 

カテゴリー

例年、カテゴリー4(初心者)からプロカテゴリーのレース。マスターズ(40歳から60歳以上)小学生や幼児のレースが行われる他、大会の代名詞になりつつある仮装レース「シングルスピード」も行われ老若男女・レベルを問わず多くの選手が全国から野辺山に集結する。

Kindergarten(幼児の部)

出店や企業ブースも多く出展され初めてレースを見る人、自転車レースを全く見たことの無い人もお祭りとして楽しむことが出来る。

 


Raphaスーパークロス野辺山
http://nobeyamacyclocross.cc/